日経平均、続落で始まる 米株先物安が重荷 (日本経済新聞)

18日の東京株式市場で日経平均株価は続落して始まった。始値は前週末比261円74銭安の2万6831円45銭。米株価指数先物が日本時間18日朝の取引で下落しており、日本株の重荷となっている。新型コロナウイルスの感染が広がる中国の一部都市で都市封鎖や移動制限などの対応が取られており、消費や生産への影……

ホットストック:JALが軟調、業績見通しの下方修正受け売り優勢 (ロイター)

[東京 18日 ロイター] -日本航空(JAL)が軟調な展開。前週末に業績見通しの下方修正を発表したことを受け、売り優勢で始まった。同社は15日、2022年3月期の最終損益(国際会計基準)予想を1770億円の赤字に下方修正したと発表した。国内・国際線ともに、旅客需要が想定を下回ったため。従来は1460億……

日経平均が大幅続落スタート、時間外取引で米株価指数先物が下落し売り優勢=18日寄り付き (モーニングスター)

18日の日経平均株価は、前週末比261円74銭安の2万6831円45銭と大幅に続落してスタート。前週末15日は下げ渋る動きをみせていたが、時間外取引で米株価指数先物が下落していることから、売りが優勢となったようだ。前週末15日の欧米株式市場は、聖金曜日(グッドフライデー)で休場。大阪取引所のナイト……

インタビュー 白川儀一 損保ジャパン社長 「一番の脅威はデジタル。DXへの取り組みを加速させる」 (週刊エコノミスト)

37人の役員を抜き社長に登用された白川氏 撮影:武市公孝、東京新宿区の本社で 4月1日付で損保ジャパンの社長に就任した白川儀一氏に、現状の課題と今後の経営計画について話を聞いた。 (聞き手=斎藤信世・編集部) ── 入社年次で37人の役員を抜き社長に就任した。 ■緊張感に満ちているというのが……

ココナラ、2Qの営業収益はYoY+43%と通期業績予想を上回る進捗 流通高もYoY+35%と堅調に推移 (ログミー)

2022年4月14日に行われた、株式会社ココナラ2022年8月期第2四半期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。 スピーカー 株式会社ココナラ 代表取締役会長 南章行 氏 株式会社ココナラ 代表取締役社長CEO 鈴木歩 氏 株式会社ココナラ 前執行役員CFO 中川修平 氏 株式会社ココナラ 現執行役員CFO 松……

快眠のための「枕カバー」 30秒で交換可能や泉州タオル使用、温泉効果など (MONEYzine)

快適な睡眠を目指してさまざまな「枕カバー」が販売されている。そんな中から個性派の一品をご紹介したい。 まくら(本社:千葉県柏市)の「毎日ピロケース」は簡単に取り替えができるので毎日清潔・快適な状態で使用できる。素材は伸縮性があり、枕のサイズに関係なくジャストフィットする。そして、……

今「PHEVを買っている人」はどんな人なのか? 購入者データから見えた「PHEV市場」の現在地 | 販売・… (東洋経済)

左上:三菱「アウトランダーPHEV」、右上:BMW「5シリーズ」、左下:メルセデス・ベンツ「Aクラス」、右下:トヨタ「RAV4 PHV」(写真:三菱自動車、BMW Japan、メルセデス・ベンツ日本、トヨタ自動車) 電動化やカーボン・ニュートラルといった話題について、クルマにあまり詳しくない人と話す機会が……

脱炭素の本命候補 イーレックスが水素発電を操業 低価格を実現した「新技術」=金山隆一 (週刊エコノミスト)

天然鉱石と水で水素を生成する反応タンク(山梨県富士吉田市にありうハイドロゲンテクノロジー社の設備) 同社提供 バイオマス発電に注力する新電力のイーレックス(東京都中央区)が、山梨県富士吉田市で国内初の水素発電の商業運転を開始した。水素の生成・販売・運用を手掛けるハイドロゲンテクノロ……