円、20年ぶり安値を更新 126円台後半 (日本経済新聞)

18日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時126円台後半と2002年5月以来およそ20年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。前週末の米国が祝日で市場の取引が減るなか、投機的な円売り・ドル買いが相場を押し下げている。原油高も続いており、輸入企業による実需の円売りが円安圧力として意識されている。……

東証、続落してはじまる (産経新聞)

東京証券取引所=東京都中央区週明け18日午前の東京株式市場で、日経平均株価は続落して始まった。寄り付きは前週末終値比261円74銭安の2万6831円45銭。前週末15日の欧州や米国株式市場は、キリスト教の復活祭(イースター)関連の休暇により休場しており、手掛かり材料に乏しい中での取引開始となった……

きょうの株価・為替予想レンジと注目業種 (日本テレビ)

18日の日経平均株価は、前営業日比261円74銭安の2万6831円45銭で寄りつきました。 18日の予想レンジは、日経平均株価は2万6800円~2万7100円、為替はドル/円=126円00銭~127円00銭。注目ポイントは「中国GDPと月次」。今後の見通しは「日米で決算発表」。 注目ポイントなどを「auカブコム証券」の山……

〔マーケットアイ〕外為:ドル126円後半で堅調、一時直近高値を更新 ユーロは小動き (ロイター)

[東京 18日 ロイター] -<09:11> ドル126円後半で堅調、一時直近高値を更新 ユーロは小動き ドルは126.64円付近。朝方はドル買い/円売りが優勢となり、一時126.73円と、直近の高値を更新した。時間外取引の米長期金利が2.84%台に上昇し、ドルを下支えしており、その後も126円後半で堅調に推移……

日経平均、続落で始まる 下げ幅一時300円超 (日本経済新聞)

18日の東京株式市場で日経平均株価は続落して始まった。始値は前週末比261円74銭安の2万6831円45銭。米株価指数先物が日本時間18日朝の取引で下落しており、日本株の重荷となっている。新型コロナウイルスの感染が広がる中国の一部都市で都市封鎖や移動制限などの対応が取られており、消費や生産への影……

債券寄り付き 長期金利、一時0.245%に上昇 米金融引き締め観測が重荷 (日本経済新聞)

18日朝方の国内債券市場で、長期金利は上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前週末比0.005%高い0.245%で取引を始め、3月29日以来およそ3週ぶりの高水準をつけた。米連邦準備理事会(FRB)が積極的に金融引き締めに動くとの観測を背景に米長期金利が上昇基調を保っており、……

仏検察、大統領候補ルペン氏のEU資金流用疑惑巡り精査 (ロイター)

[パリ 17日 ロイター] – 仏検察は17日、大統領選で現職のマクロン大統領と争う極右政党「国民連合(RN)」のルペン党首とその党員が欧州連合(EU)の資金を不正使用したと指摘した欧州不正対策局(OLAF)の報告書を精査していると明らかにした。OLAFからは3月11日にこの報告書を受け取ったという。ル……

ホットストック:クレセゾンが買い気配、旧村上ファンド系が5%超取得 (ロイター)

[東京 18日 ロイター] – クレディセゾンが買い気配となっている。旧村上ファンド系の投資会社、シティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)が同社株式5.06%を取得したことが15日提出の大量保有報告書でわかったと伝わっており、手掛かりとなっている。市場では経営改善や株主還元などへの圧力が……