上海で新型コロナ死者3人報告、オミクロン株拡大で初 (ロイター)

[上海 18日 ロイター] – 中国・上海市は17日に新型コロナウイルスの感染者3人が死亡したと発表した。今回のオミクロン株感染拡大で、市内で死者が報告されたのは初めて。17日の新規感染件数は無症状者が1万9831人で、前日の2万1582人から減少。症状がある人は前日の3238人から2417人に減った。※原文……

「プラス要因ない」「ここが限界」 原材料高に円安…ぬぐえない不安 (朝日新聞)

「神戸サウナ&スパ」の受付には価格改定のお知らせが掲示されていた=2022年4月15日午後3時40分、神戸市中央区下山手通2丁目、小川聡仁撮影 [PR] 原油価格の高騰に円安が重なり、兵庫県内でも商品やサービスの値上げが相次いでいる。なじみのソウルフードをはじめ、「整(ととの)う」と近年ブームのあ……

<東証>ジェネパが続伸 経常利益3億円以上で配当実施方針 (日本経済新聞)

(9時35分、グロース、コード3195)オンラインショッピングサイト「リコメン堂」を展開するジェネパが続伸している。一時、前週末比14円(3.5%)高の410円まで買われた。15日、配当政策の基本方針を変更すると発表した。連結経常利益で3億円以上を達成した場合は配当を実施するとしており、好感した買……

英賃金交渉、平均2.8%引き上げで妥結 インフレ率下回る=調査 (ロイター)

英企業の経営者側が年次賃金交渉で、インフレ率を大きく下回る平均2.8%の給与引き上げを提示して従業員側と合意したことが、英公認マネジメント協会(CMI)が18日に公表した調査で明らかになった。写真はロンドンで2021年9月撮影(2022年 ロイター//Toby Melville)[ロンドン 18日 ロイター] – 英……

<新興国eye>前週の上海総合指数、感染拡大とインフレ加速懸念で続落=BRICs市況 (モーニングスター)

前週(11-15日)の中国株式市場は主要指標である上海総合指数の15日終値は、8日終値比1.25%安の3211.245と続落した。 週明け11日は指数が反落。翌12日は反発した。13日は再び反落。14日は反発した。 11日は、新型コロナ感染再拡大で隔離規制が長期化するとの懸念から売りが優勢となった。上海市で……

ゴールドマン、向こう2年間の米リセッションの確率35%と予想 (Bloomberg.co.jp)

米連邦準備制度のソフトランディングへの道は厳しいとハッチウス氏 エコノミストの米リセッション予想は27.5%、前月20%-BN調査 過去の例から見て、米連邦準備制度はリセッション(景気後退)を引き起こすことなくインフレ沈静化に十分な金融引き締め政策を実施するという困難な課題に直面するとゴー……

<東証>JALが続落 前期1770億円の最終赤字に下振れ、旅客需要減 (日本経済新聞)

(9時25分、プライム、コード9201)JALが続落している。前週末比53円(2.4%)安の2173円まで下落した。前週末15日、2022年3月期(前期)の連結最終損益(国際会計基準)が1770億円の赤字(前の期は2866億円の赤字)になったと発表した。従来予想(1460億円の赤字)から下振れした。市場予想の平均であ……

ロシアがEU外交官ら18人追放、EU措置に報復 (ロイター)

[15日 ロイター] – ロシアは15日、欧州連合(EU)の外交官ら18人を国外退去処分とした。EUが今月5日、19人のロシア人外交官らをベルギーから追放したことへの報復という。ロシア外務省は、EUの駐ロ大使を呼んで抗議文書を手渡したと発表。「過去数十年かけて構築してきた相互対話と協力の構造が絶え……

英賃金交渉、平均2.8%引き上げで妥結 インフレ率下回る=調査 (ロイター)

[ロンドン 18日 ロイター] – 英企業の経営者側が年次賃金交渉で、インフレ率を大きく下回る平均2.8%の給与引き上げを提示して従業員側と合意したことが、英公認マネジメント協会(CMI)が18日に公表した調査で明らかになった。CMIによると、さまざまなコストが高騰し、消費者の需要が減退する懸念……