鈴木俊一財務相(写真)は18日の衆院決算行政監視委員会で、日銀との共同声明について「今変更する気持ちはない」と述べた。2021年10月、東京で撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)(余分な接続詞を削除し、再送します)[東京 18日 ロイター] – 鈴木俊一財務相は18日の衆院決算行政監視委員会で、……
東証10時 下げ幅拡大、一時400円超安 グロース中心に売り (日本経済新聞)
18日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を広げ、前週末比400円ほど安い2万6600円台後半で推移している。米長期金利が日本時間18日午前の取引で一時2.86%台まで上昇し、金利上昇で割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)のグロース(成長)株を中心に売りが出ている。10時すぎには下げ……
web3を生きる、CryptoAge再始動。クリプト業界で第一線を駆け抜ける日本人起業家集結 ()
web3を生きる、CryptoAge再始動。 2018年春、東京。 ブロックチェーン・クリプトカレンシーの未来に可能性を見出した若者が中心となり立ち上げたコミュニティがあった。 世紀末の1990年代後半、日本のインターネット黎明期に、クリプトに抱いた希望と同じような想いを持って集まった若者の集団「ネット……
<新興国eye>前週のロシアRTS指数、新たな対ロ制裁を嫌気し3週ぶり反落=BRICs市況 (モーニングスター)
前週(11-15日)のロシア株式市場は、RTS指数(ドル建て)の15日終値は、前日比1.53%高の955.46、前週比では8日終値比11.53%安となり、3週ぶりに反落した。 週明け11日は続落し、14日まで5営業日続落した。 11日は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に伴う欧米諸国による対ロ制裁強化の動きが……
<東証>日立物流が3%安 火災損失で前期純利益43%減 (日本経済新聞)
(9時55分、プライム、コード9086)日立物流が6営業日ぶりに反落している。前週末比240円(3.6%)安の6490円まで下落した。2022年3月期(前期)の連結純利益(国際会計基準)が前の期比43%減の130億円になったようだと15日に発表した。21年11月に発生した物流センターでの火災に伴う損失を計上した。ア……
ウクライナ、EU加盟手続きの質問書に回答=高官 (ロイター)
[18日 ロイター] – ウクライナ大統領府次官は、欧州連合(EU)加盟手続きの初期段階に当たる質問書への回答を完了したと明らかにした。EUのフォンデアライエン欧州委員長は今月8日にウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れた際、ゼレンスキー大統領に質問書を手渡しし、ウクライナのEU加盟手続きに……
東京株、400円超安 (時事通信)
18日午前の東京株式市場で、日経平均株価の下げ幅が一時前週末比400円を超えた。 経済 コメントをする
金価格が最高額、1グラム8952円 (共同通信)
地金大手の田中貴金属工業(東京)は週明け18日、金の販売価格を1グラム当たり前日比23円高の8952円と決めた。国内小売価格の指標として2日ぶりに過去最高額を更新した。
日経平均は396円安、全33業種中32業種が下落、東証プライム値下がり銘柄数1600超 (モーニングスター)
18日午前10時時点の日経平均株価は前週末比396円02銭安の2万6697円17銭。朝方は、売りが先行した。日本時間18日の時間外取引で米長期金利が上昇するとともに米株価指数先物が下落した流れを受け、一時2万6695円76銭(前週末比397円43銭安)まで下落した。その後の戻りは鈍く、安値圏で推移している。 ……
週4日労働制なるか、米加州で法案提出 (WSJ)
1週間の労働日数は4日がいいのか。それとも5日か。 このところ、世界中の企業や政府がこの問題を議論している。後押ししているのは、労働市場の逼迫(ひっぱく)と、より柔軟な働き方を求める労働者の声だ。米カリフォルニア州議会に提出された法案は大企業を対象に、1週間の労働時間を40時間ではなく3……