東証前引け 続落し496円安 経済減速に懸念、幅広い銘柄に売り (日本経済新聞)

18日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比496円53銭(1.83%)安の2万6596円66銭で終えた。米長期金利の上昇への警戒から、グロース(成長)株を中心に売りが出た。中国経済の減速やウクライナ情勢の悪化に伴う資源高などが意識され、幅広い銘柄に売りが出た。市場参加者が少ないなかで……

〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、米国金利上昇を懸念 下値目安割り込む (ロイター)

[東京 18日 ロイター] – <11:35> 前場の日経平均は続落、米国金利上昇を懸念 下値目安割り込む 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比496円53銭安の2万6596円6 6銭と、続落した。米国金利上昇が懸念され、グロース株を中心に売り優勢の展開。日経 平均は支持線として意識されていた5日、25……

<個別株動向>クレセゾン、高島屋、ハウスロゼ、ビープラッツ、MTG=18日前場 (モーニングスター)

クレセゾン―投資ファンドのシティインデックスイレブンズは前週末15日、大量保有報告書を提出し同社株の発行済み株式数の5.06%を所有することが判明。前週末比270円高の1607円。 高島屋―3月度の売上高は前年同月比8.1%増に。前週末比15円高の1158円。 ハウスロゼ―22年3月期の……

東証、一時500円超安 午前終値は2万6596円 (共同通信)

東京証券取引所=東京・日本橋兜町 週明け18日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続落した。下げ幅は一時500円を超えた。原油先物相場が上昇し、資源を輸入に頼る日本企業や家計への影響が懸念されたほか、米国のインフレが加速するとの見方から売り注文が先行した。 午前終値は前週末終……

国内初ドージコイン(DOGE)上場、BTCBOXで ()

BTCBOXがドージコイン取扱い開始 国内暗号資産(仮想通貨)取引所BTCBOXが、ドージコイン(DOGE)の取り扱いを4月18日10時より開始した。 ドージコインの取り扱いは国内初の事例となる。 なおドージコイン取り扱いは、同取引所が提供する「かんたん売買」(販売所機能)での売買が対象で、入出庫も可能……

日経平均は496円安と大幅続落、時間外の米金利上昇に米株先物安で売り優勢=18日前場 (モーニングスター)

18日前場の日経平均株価は前週末比496円53銭安の2万6596円66銭と大幅続落。朝方は、日本時間18日の時間外取引で米長期金利が上昇するとともに米株価指数先物が下落した流れを受け、売りが先行した。先物売りを交えて下げ幅を拡大し、一時2万6571円38銭(前週末比521円81銭安)まで下押した。午前11時に……

円安のマイナス面も考慮が必要=黒田日銀総裁 (ロイター)

[東京 18日 ロイター] – 日銀の黒田東彦総裁は18日、衆院決算行政監視委員会で円安は全体として日本経済にプラスとの持論を繰り返す一方で、マイナス面にも考慮が必要と指摘した。 4月18日、日銀の黒田東彦総裁は、衆院決算行政監視委員会で円安は全体として日本経済にプラスとの持論を繰り返す一方……

東証、一時500円超安 原油相場上昇で売り (産経新聞)

東京証券取引所=東京都中央区週明け18日午前の東京株式市場の日経平均株価は大幅続落した。下げ幅は一時500円を超えた。原油先物相場が上昇し、資源を輸入に頼る日本企業や家計への影響が懸念されたほか、米国のインフレが加速するとの見方から売り注文が先行した。午前終値は前週末終値比496円53銭安……