インターン情報、活用可能に 採用活動、政府に要請へ―経団連・大学 (時事通信)

経団連は18日午前、採用や大学教育の在り方を大学側と話し合う産学協議会を開いた。採用活動前の「インターンシップ」(就業体験)で企業が得た学生の評価などの情報を自社の採用選考に活用できるようにすることを盛り込んだ報告書をまとめた。政府は情報を使用できないとの見解を示しており、協議会は……

金融庁「四半期報告書」廃止 「決算短信」に一本化の方針示す (NHK)

上場企業が3か月ごとに業績などを公表する四半期開示について、金融庁は、法律上の報告書を廃止し、証券取引所の規則に基づく「決算短信」に一本化する方針を審議会の作業部会に示しました。 企業側の負担を軽減するねらいで、作業部会は来月にも一定の結論を得ることにしています。 続きを読む 金融庁……

新車販売の停滞、中古車流通にも影響 (ニュースイッチ)

日本自動車販売協会連合会(自販連)がまとめた2021年度の中古車登録台数は、前年度比5・5%減の364万6000台となり、2年ぶりに前年割れとなった。中古車需要が高まる一方、「半導体や部品不足により新車販売が停滞し、中古車流通が減った」(自販連)ことが響いた。 車種別では、乗用車の合計が、前年……

日銀 黒田総裁 “急速な円安マイナス大きい” 金融緩和は継続 (NHK)

日銀の黒田総裁は、18日の衆議院の決算行政監視委員会で、このところの円安について「かなり急な為替変動だ」と述べたうえで「急速な円安の場合はマイナスが大きくなる」と述べ、急速な円安が中小企業や家計に与える影響について注意深く見ていく考えを示しました。 続きを読む この中で日銀の黒田総裁……

日銀・黒田総裁「過度な変動はマイナス」円安に警戒感 (テレビ朝日)

外国為替市場でおよそ20年ぶりの円安水準になっているなか、日銀の黒田総裁は18日、過度な円安は日本経済にマイナスだという認識を示しました。 日銀・黒田東彦総裁:「過度に急激な変動は不確実性の高まりを通じて、マイナスに作用するということも考慮する必要がある」 黒田総裁は衆議院の委員会で現……

北朝鮮担当の米高官が韓国到着、ミサイル発射など巡り協議 (ロイター)

[ソウル 18日 ロイター] – 米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表が18日、韓国に到着した。北朝鮮による相次ぐミサイル発射への対応や核実験再開の可能性を巡る懸念について韓国側当局者と協議する。訪韓は5日間の予定。同行しているチョン・パク北朝鮮担当特別副代表とともに、韓国外務省の魯圭悳(ノ……

日銀・黒田総裁「急速な円安はマイナス大きくなる」国会で答弁 (TBSテレビ)

日銀の黒田総裁は国会での答弁で最近の円安進行について「急速な円安の場合には、マイナスが大きくなる」という認識を示しました。 日本銀行 黒田東彦総裁 「全体としてプラスという評価を変えたわけではありませんが、やはり過度に急激な変動というのは確実性の高まりを通じて、マイナスに作用すると……

コラム:資源高進行で買われやすい豪ドル/円、100円トライも=植野大作氏 (ロイター)

(COLUMNのタグを付けて再送いたします) 4月18日、 ロシア・ウクライナ戦時下で豪ドル/円が堅調に推移している。写真は豪ドル紙幣。2018年2月撮影(ロイター/Daniel Munoz)[東京 18日] – ロシア・ウクライナ戦時下で豪ドル/円が堅調に推移している。3月下旬には一時、94円30銭台と2015年7月以来の……

仏各地で極右ルペン氏当選阻止デモ、24日の大統領選決選投票控え (ロイター)

[パリ 16日 ロイター] – フランス各地で16日、24日の大統領選決選投票で極右候補マリーヌ・ルペン氏が当選するのを阻止しようと、数千人が反極右デモを展開した。マクロン大統領は2017年大統領選の決選投票でルペン氏に大差で勝利したが、同じ顔合わせとなった今回の選挙では前回よりはるかに苦戦し……