菊池は自己最短2/3回で降板 (デイリースポーツ)

【カンザスシティー共同】米大リーグは8日、各地で行われ、ブルージェイズの菊池はカンザスシティーでのロイヤルズ戦に先発し、2/3回を2安打3失点、4四球と乱れ、メジャー自己最短で降板した。チームがその後同点としたため、勝敗は付かず2勝2敗のまま。 大谷のエンゼルスはレッドソックス戦。…

内閣不信任決議案、細田議長不信任決議案 本会議で否決へ (TBSテレビ)

岸田内閣と衆議院の細田議長に対する不信任決議案がきょう採決されますが、与党などの反対多数で否決される見通しです。 きのう立憲民主党は、「物価高に無為無策」などの理由で岸田内閣に対する不信任決議案を、また、定数是正についての一連の言動やセクハラ疑惑への対応などを理由に衆議院の細田議……

治療薬評価に向くモデルマウス アルツハイマー病で開発―理研 (時事通信)

アルツハイマー病の症状をよく再現し、予防・治療薬開発に役立つモデルマウスを新たに生み出したと、理化学研究所の研究チームが8日付の米科学誌サイエンス・アドバンシズ電子版に発表した。西道隆臣チームリーダーは「有望な予防・治療薬候補『β(ベータ)セクレターゼ阻害剤』の効果を正確に評価で……

札幌、3年ぶりの熱気 YOSAKOIソーラン (毎日新聞)

札幌に初夏の訪れを告げる「第31回YOSAKOIソーラン祭り」が8日開幕し、きらびやかな衣装をまとった踊り手たちが3年ぶりに躍動した=写真・貝塚太一撮影。例年は期間中に延べ200万人が訪れる一大イベント。2020、21年は新型コロナウイルスの影響で中止となった。 この日はメイン会場の大通公園(札幌市……

MAIT細胞、がん抑制か iPS使い増殖 マウスで確認 独協医科大 (毎日新聞)

<ピックアップ> 免疫をつかさどるT細胞の一種で、ヒトの体内に多く存在するもののその働きがよくわかっていなかった「MAIT(マイト)細胞」が、がんの転移を抑制する可能性があることをマウスの実験で確かめたと、独協医科大の研究チームが発表した。 MAIT細胞は培養などで増やせないことが難点だっ……

第80期名人戦七番勝負 挑戦者・斎藤慎太郎八段-渡辺明名人 第4局の4 (毎日新聞)

焦らず、じっくり 観戦記・上地隆蔵 継ぎ盤の横に、1枚の棋譜が置かれていた。今期A級順位戦の[先]斎藤―[後]永瀬拓矢王座戦。本局と同じ形という。[先]3七桂に対し、永瀬王座は[後]8六歩と合わせている。 当然、渡辺は前例を知っていたはず。しかし[後]6三銀と手を変えた。以下斎藤が4八金……

米ボーイング社、来年有人飛行の予定 無人試験の宇宙船帰還 (毎日新聞)

<ピックアップ> 米航空宇宙大手ボーイングが開発中の新宇宙船スターライナーが5月25日、地上と国際宇宙ステーション(ISS)を往復する無人の飛行試験を終えて米西部ニューメキシコ州に着陸、帰還した。同社幹部は記者会見で「極めてうまくいった」と評価。結果を分析した後、年内に有人試験の機体を……