80代女性が「マダニ感染症」発症、農作業中にかまれたか (読売新聞)

兵庫県は8日、上郡町の80歳代女性が、マダニを媒介して感染する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症したと発表した。県内での感染は今年初めて。マダニ 県によると、女性は農作業中にかまれたとみられる。6月1日に体調不良を訴えて救急外来を受診し、マダニにかまれたとみられる痕が見つかった……

誤送金9割の回収完了 山口・阿武町 (時事通信)

山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の給付金事業で4630万円を誤送金した問題をめぐり、花田憲彦町長は9日の町議会で、誤送金額の9割に当たる約4290万円の回収が正式に完了したと報告した。花田町長は「少なからず安堵(あんど)の胸をなで下ろしている」とコメントした。 山口県警は、誤送金と知り……

猫の殺処分ゼロへ 譲渡のための飼育施設が完成 名古屋 (毎日新聞)

名古屋市動物愛護センターで保護され、譲渡を待つ猫=名古屋市千種区の市動物愛護センターで 犬猫の殺処分ゼロに取り組む名古屋市は8日、市動物愛護センター(千種区)内に新たな猫の飼育施設を完成させ、報道陣に公開した。一時的に引き取って、人に慣れさせたり、治療を受けさせたりする施設で、1匹……

石原慎太郎さんお別れの会 (テレビ東京)

2月に89歳で亡くなった元東京都知事で作家の石原慎太郎さんのお別れの会がさきほど、東京都内のホテルで始まりました。お別れの会には、岸田総理大臣や安倍元総理ら多くの関係者が参列しました。会場には、石原さんのゆかりの品々も展示されています。石原さんの長男で、元自民党幹事長の伸晃さんら4人……

石原慎太郎さんお別れの会…首相「先生が愛した日本を次世代に引き継ぐ」 (読売新聞)

今年2月に89歳で死去した作家で元東京都知事の石原慎太郎氏のお別れの会が9日、東京都内のホテルで行われた。岸田首相ら政界関係者、文壇関係者らが参列し、故人をしのんだ。石原慎太郎元東京都知事のお別れの会で追悼の言葉を述べ、一礼する岸田首相(9日午前、東京都渋谷区で)=桐山弘太撮影 発起人……

「俺のうしろに捨てるな!」ゴルゴの鋭い視線 三鉄で海洋ごみ対策 (朝日新聞)

【動画】「ポイ捨てをするな。海ごみは街から出ている」。ゴルゴ13の主人公デューク東郷が鋭い目線で私たちを見つめている。そんなラッピング列車が8日、三陸鉄道宮古駅から出発した=西晃奈撮影ゴルゴ13の主人公デューク東郷の絵がラッピングされた三鉄列車=2022年6月8日、岩手県宮古市の宮古駅、西晃……

内閣不信任案 午後に採決 (テレビ東京)

国会では、きょう午後の衆議院本会議で、立憲民主党が提出した岸田内閣と細田衆院議長に対する不信任決議案の採決が行われます。与党側は、不信任には当たらないとして否決する方針です。立憲民主党はきのう、「政府の物価高に対する無策ぶりは看過できない」として、岸田内閣に対する不信任決議案を提……

橋田財団で経理職員を解雇 現金や預金を私的利用 (産経新聞)

「渡る世間は鬼ばかり」などのテレビドラマで知られる脚本家、橋田寿賀子さんが設立した「橋田文化財団」で経理を担当していた職員が現金や預金を私的に利用し、3月31日付で解雇されていたことが9日、分かった。財団は法的措置を検討している。被害金額は明らかにしていない。令和3年に橋田さんが死去……

国連総会「拒否権説明」で初会合 (テレビ東京)

国連総会は8日、安全保障理事会でアメリカ主導の北朝鮮をめぐる決議案に中国とロシアが拒否権を行使したことに対し説明を求める会合を開き、中国とロシアはアメリカへの批判を展開しました。 今回の会合は、常任理事国による拒否権の乱用を抑制しようと4月に国連総会で採択された決議に基づいて初めて……