徳島県は9日、新たに83人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。これで県内の感染者は2万2906人となりました。
災害の風化防げ 止まった腕時計など展示 御嶽山噴火災害写真展 (毎日新聞)
御嶽山噴火災害の写真展に展示された犠牲者の登山服など=長野県東御市で2022年6月8日、木村健二撮影 死者58人、行方不明者5人を出した2014年9月27日の御嶽山噴火災害の写真展が8日、長野県東御市の市文化会館サンテラスホールで始まった。被災者の視点から噴火当日の様子を追体験できる写真パネル約80……
森林組合に勧められ、山の木の間伐を任せたら災害が起きそうな酷い切り方をされてしまった
3つのオレンジ💉💉💉 @treMelarance これ、同じ山持ちとしては、かなり、笑えない話ですよ・・・ しかもこれ、山死ぬで。 あとは、これ、土砂災害などが起きた場合は「一時的には、土地の所有者が(責任を)負うことになります。」って、ちゃんと出てくるんですけど、ほんとこれ、やばいしか、言葉が出ない。 news.yahoo…
高知県 新型コロナ 新たに96人感染確認 (NHK)
高知県は、県内で新たに96人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。これで高知県内の感染者は2万8471人となりました。
初夏告げる風物詩「梅の実落とし」始まる…来年きれいな花咲かせて (読売新聞)
日本三名園の一つで、梅の名所として知られる水戸市の偕楽園で9日、初夏の風物詩「梅の実落とし」が始まった。梅の名所として知られる偕楽園で行われた、「梅の実落とし」(9日午前、水戸市で)=古厩正樹撮影 園内には約3000本の梅の木があり、熟す前の実を落とすことで木に栄養を行き渡らせ、翌年に……
香川県 新型コロナ 1人死亡 新たに109人感染確認 (NHK)
香川県は9日、新たに109人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。また、これまでに感染が確認されていた80代の女性1人が亡くなったことも発表しました。香川県での感染確認は合わせて4万9260人、亡くなった人は128人となりました。…
ふるさと納税で現金が受け取れるWebサイトが登場 魚沼市「関係ない」→運営会社「事前の断りなく使用」で謝罪
ふるさと納税の返礼品の代わりに、現金がもらえるとうたうWebサイト「キャシュふる」が8日に公開され、ネットでは疑問の声が上がっています。新潟県魚沼市は、同サイトで同市への寄付が募集されていることを確認したものの、「当市は関係がありません」とコメントしました。 キャシュふるのWebサイト キャシュふるを運営…
高校教師が部活動の生徒に車の運転強要 助手席からハンドル操作させる 神奈川県が懲戒免職処分 (フジテレビ)
神奈川県相模原市内の県立学校の男性教師(41)が、去年10月、顧問を務める部活動の県外遠征の際、自家用車を運転中、助手席に乗った生徒にハンドルを持たせて、運転を強要していたことが分かった。神奈川県は、きょう、この教師を懲戒免職処分とした。 午後2時から記者会見を行っ神奈川県の担当者は「……
山岳遭難 コロナ禍で東京近郊増 (テレビ東京)
2021年に全国であった山岳遭難は1年前と比べ341件増えた2,635件で、\r\n遭難者は378人増えた3,075人だったことが9日、警察庁のまとめで分かりました。\r\n例年に比べ、富士山などの3,000メートル級での遭難者が減り、高尾山や東京近郊の秩父山系、\r\n里山で増えました。\r\n新型コロナウイルスの感染……
列車とシカの衝突最多 「熊キャッチャー」も導入 JR北海道 (朝日新聞)
JR北海道が線路内のクマを除去するために導入した「熊キャッチャー」(クレーンの先の部分)=同社提供 [PR] JR北海道は8日、2021年度に列車とシカが衝突した事故が2632件(前年比219件増)で、JR発足以降、最多となったと発表した。ヒグマを発見したり、衝突したりした案件も計68件(同12件増)で過去……