探査機「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星「りゅうぐう」の砂。底面の升目は5ミリ幅(JAXA提供) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」から持ち帰った砂や石について、JAXAや岡山大などの研究チームは、りゅうぐうの地下物質が含まれていたほか、たんぱく質の材料と……
愛媛アイドル自殺訴訟 過重な労働認めず 東京地裁判決 (毎日新聞)
愛媛県を拠点に活動していたアイドルグループ「愛(え)の葉(は)Girls」(解散)のメンバーだった女性(当時16歳)が自殺したのは過酷な労働環境などが原因として、遺族が所属会社「Hプロジェクト」(松山市)と佐々木貴浩社長らに計約9200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9日、請求……
新型コロナ 県民割旅行先、全国拡大へ GoTo再開先送り (毎日新聞)
政府は、都道府県が実施主体の住民向け旅行割引策「県民割」について、旅行先の範囲を現在の地域ブロックから全国に拡大する調整に入った。6月末までとしている期限も延長する。一方、国の観光支援策「GoToトラベル」の再開は先送りする。 「県民割」は、「GoToトラベル」の代替策として県内住民向けに……
新型コロナ 上限2万人、活況は遠く 訪日客きょう再開、消費に期待 (毎日新聞)
政府は10日から、訪日外国人観光客の受け入れを再開する。観光業界や百貨店などでは期待が高まるが、新型コロナウイルス禍前の活況を取り戻すにはまだ時間がかかる見込み。本格回復に向けては、感染対策の徹底などが課題となりそうだ。 政府は、感染状況などに応じて世界を「青」「黄」「赤」の3グルー……
「多大なストレス与えてくれた」は違法 自衛隊の送別会、上司がからかう (毎日新聞)
航空自衛隊の元男性隊員が、退職する際に当時の上司から「多大なストレスを与えてくれた」などと送別会のあいさつを受け、精神的な苦痛を受けたなどとして、国に165万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は9日、6万円の賠償を命じる判決を言い渡した。金沢秀樹裁判長は「元隊員が受けた羞恥の程度は……
「近場」の山、遭難増加 昨年2635件 前年比341件増 (毎日新聞)
2021年に全国であった山岳遭難は前年に比べ341件増の2635件、遭難者は前年比378人増の3075人だったことが9日、警察庁のまとめで分かった。例年に比べ富士山など3000メートル級での遭難者が減り、高尾山や東京近郊の秩父山系、里山で増えた。 漁船などをのぞく水難事故は同42件増の1395件で、水難者は同……
精神障害者拘束、要件追加案示す 厚労省検討会 (毎日新聞)
精神医療に関する厚生労働省の有識者検討会は9日、入院患者の身体拘束が認められる要件を追加する案などを盛り込んだ報告書をまとめた。厚労省は報告書を踏まえ、秋の臨時国会への提出も視野に精神保健福祉法など関連法の改正に向けて作業する。 報告書では「不適切な身体拘束をゼロ」にすることを掲げ……
コロナ抗体医薬、特例承認を申請 英アストラゼネカ (毎日新聞)
英製薬大手アストラゼネカは9日、新型コロナウイルス感染症の予防や治療に使える注射薬について厚生労働省に承認申請したと発表した。感染した人の重症化予防に加え、事前に投与することで発症を防ぐ効果が期待されるとしている。がん患者らワクチンが打てない人への投与が見込まれ、通常よりも審査を……
一橋大入試不正 中国人留学生を逮捕 問題流出疑い (毎日新聞)
今年1月に行われた一橋大(東京都国立市)の外国人留学生向けの入学試験中に問題文の画像が外部に流出した事件で、警視庁国際犯罪対策課は9日、共に中国籍で、受験生だった王嘉〓(おうかろ)(22)=東京都新宿区北新宿1=と、画像送信の中継役とみられる大学院生の李歳寒(りさいかん)(28)=同中……