ブラジルのサンパウロ市は9日、動物由来のウイルス感染症「サル痘」の国内初の感染を確認したと発表した。同市在住の41歳男性で5月にポルトガルとスペインに渡航していた。病院で隔離されているが容体は安定しているという。ほかにも渡航歴のない女性の感染疑い例があるという。(共同)…
阿武町長、「誤給付」を町議会で陳謝 自らの減給など提案 (毎日新聞)
開会のあいさつをする花田町長(手前)=山口県阿武町で2022年6月9日午前9時17分、近藤聡司撮影 山口県の阿武町議会6月定例会が9日開会し、新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円(463世帯分)を誤って1世帯に振り込んだ問題を受け、花田憲彦町長を減給50%(3カ月)、中野貴夫副町長を減給4……
警視庁、2年半ぶり部隊出動訓練 (デイリースポーツ)
警視庁は10日、東京都新宿区の明治神宮外苑絵画館前で「部隊出動訓練」を行い、機動隊員ら約1700人が参加した。例年、年始に実施してきたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止や延期となり、約2年半ぶりに行われた。 大石吉彦警視総監は訓示で、コロナ禍や、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻……
警視庁、2年半ぶり部隊出動訓練 機動隊員ら1700人参加 (共同通信)
警視庁は10日、東京都新宿区の明治神宮外苑絵画館前で「部隊出動訓練」を行い、機動隊員ら約1700人が参加した。例年、年始に実施してきたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止や延期となり、約2年半ぶりに行われた。 大石吉彦警視総監は訓示で、コロナ禍や、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻……
車検切れで公用車走行、リース会社の連絡で判明…昨年10月にもミス発覚 (読売新聞)
兵庫県豊岡市は8日、高年介護課が管理するリース車両1台について、車検切れの状態で6日に約3キロ走行していたと発表した。 発表によると、6日にリース会社から車両の引き取りの連絡があり、前日の5日が車検満了日だったことが判明した。 市では、車検切れの公用車を約3か月間使用するミスが昨年10月に……
警視庁が部隊出動訓練 新型コロナで2年5カ月ぶり (時事通信)
部隊出動訓練で、電動バイクで行進する警視庁の交通機動部隊=10日午前、東京都新宿区 警視庁の部隊出動訓練が10日朝、東京都新宿区の明治神宮外苑絵画館前であった。新年恒例の訓練だが、新型コロナウイルス感染症の影響で実施が見送られ、2020年1月以来となった。心身鍛錬と士気高揚が目的で、大石吉……
夏こそ激ヤバ!コロナの比ではない「デング熱」の恐怖を取り払う「完全対策」の全貌 (アサ芸プラス)
新型コロナにサル痘、謎の肝炎、鳥インフル…もう感染症はウンザリだ、という我々の憂鬱をあざ笑うかのように、ネット検索では「デング熱」がバズッている。きっかけは「シンガポールでデング熱が大流行する緊急事態」と報じたCNNのニュースだ。 デング熱は感染後2日以内に高熱と筋肉痛、関節痛、倦怠……
東京都「首都直下地震等被害想定」の大ウソを暴く(4)戦慄!高層ビルを十数秒で倒壊させる「長周期パ… (アサ芸プラス)
超高層ビル、高層ビルなどの高層建築物は「地震で倒壊することはない」と考えられてきた。今回の新被害想定でも、タワーマンションを含めた高層建築物が倒壊した際の人的被害などについては事実上、全くの考慮外に位置づけられている。 ところが、絶対安全と信じられてきた高層建築物にも近年、地震で……
小学校の敷地に“クマ出没”…爆竹で追い払う 石川 (テレビ朝日)
木に登って、サクランボを食べているのは、クマです。細い枝の上で、うまくバランスを取りながら、前脚を上手に使い、実を取っています。 石川県津幡町にある小学校近くの裏山で撮影されました。この周辺では、クマの目撃情報が相次いでいます。 9日夕方には、校舎の周りにクマよけのラジオを設置して……
家族が亡くなり空き家になった実家、押し入れから「拳銃」…科捜研が本物か調査 (読売新聞)
鳥取県警境港署は6日、境港市の民家から自動式拳銃のようなものが見つかったと発表した。境港市の民家から見つかった拳銃のようなもの=鳥取県警提供 兵庫県西宮市内の70歳代女性が5日、家族が亡くなり空き家になった境港市内の実家で家財道具を整理していた際、押し入れから紙に包まれた状態で見つけ……