福島第1原発事故 処理水放出審査ほぼ終了 規制委認可に向け (毎日新聞)

原子力規制委員会は15日、東京電力福島第1原発でたまり続ける処理水を海へ放出する設備の設計や手順をまとめた「実施計画」に関する審査会合を開き、主要な議論を終えた。東電の説明に対して規制委側から大きな異論は出ず、計画はおおむね了承された。今後、規制委事務局の原子力規制庁が審査書案を作……

宮城・福島震度6強、1カ月 3人死亡、1.9万棟被害 (毎日新聞)

宮城、福島両県で最大震度6強を観測した3月16日の地震では、総務省消防庁などによると、災害関連死1人を含め3人が死亡し、245人が負傷した。長く強い揺れで建物の被害も相次ぎ、両県では15日現在、計1万9471棟の住宅被害が確認されている。 死亡したのは宮城県登米市と七ケ浜町の2人と福島県相馬市の男……

米NY州司法試験、小室さん再び不合格 (毎日新聞)

秋篠宮家の長女、小室眞子さん(30)と結婚した夫の圭さん(30)が、今年2月に受験した米ニューヨーク州の司法試験に合格しなかったことが関係者への取材で判明した。 主催者が14日に公式ホームページで公表した合格者のリストに圭さんの名前はなかった。圭さんは昨年7月に同じ試験を受験したが合格せ……

北海道・旭川の中2女子凍死の経過 (毎日新聞)

2019年 4月 広瀬爽彩さんが北海道旭川市の市立中学に入学 6月 市内の公園で中学生らの前で自らわいせつな行為をするよう要求され、別の日に川に入り自殺未遂。その後、転校 20年 5月21日 ツイッターに「前の学校でいじめを受けていた」と投稿 21年 2月13日 失踪 3月23日 公園で凍死した状態で見つか……

新型コロナ 韓国の規制、18日に解除 2年ぶり (毎日新聞)

韓国政府は15日、飲食店の営業時間や会合の人数の制限など新型コロナウイルス対策の規制を18日からほぼ解除すると発表した。新規感染者数の減少傾向などから判断した。マスク着用義務は当面維持されるものの、約2年ぶりにほぼコロナ流行前の日常生活に戻ることになる。 韓国は段階的に規制を緩和してお……

新型コロナ 「警察が暴力」「助けて」動画拡散 上海「隔離」巡り衝突 (毎日新聞)

新型コロナウイルス対策による事実上のロックダウン(都市封鎖)が続く中国・上海で4月中旬、市当局が団地の一部を新たな隔離施設にしようとしたところ「立ち退き」に反発した住民らが激しく抗議し、駆けつけた警察関係者と小競り合いになった。インターネット上には住民が警察関係者に押さえつけられ……

新型コロナ 呼気で検査、初許可 米FDA 3分以内に結果 (毎日新聞)

米食品医薬品局(FDA)は14日、呼気を分析することで新型コロナウイルス感染の有無を調べる初の検査機器に緊急使用許可を出したと発表した。小型のスーツケースほどの大きさで、感染した際に呼気に含まれる物質を検知する。結果は3分以内に出る。 FDAによると、約2400人が参加した試験では、感染してい……

埼玉・熊谷の6人殺害 遺族請求を棄却 地裁・県警対応 (毎日新聞)

埼玉県熊谷市で2015年に男女6人が殺害された事件を巡り、県警が不審者情報の周知などを怠っていたとして、家族3人を失った遺族の加藤裕希さん(49)が県に損害賠償約6400万円を求めた訴訟の判決で、さいたま地裁(石垣陽介裁判長、市川多美子裁判長代読)は15日、原告側の請求を棄却した。 判決による……