「全科目の問題が動画で送られてきた」一橋大の留学生向け試験問題流出 中国籍の男2人逮捕 (TBSテレビ)

一橋大学で外国人留学生向けの入学試験の問題が外部に流出した事件で、解答役の男が「全科目の問題が動画で送られてきた」と供述していることがわかりました。 東京都に住む中国人の大学生と大学院生の男2人は今年1月、外国人留学生向けの入学試験で、数学の問題用紙の写真7枚をSNSを通じ試験中に外部……

北海道と青森で震度3 (産経新聞)

10日午前11時14分ごろ、北海道と青森で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は北海道・浦河沖で、震源の深さは約80キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・8と推定される。各地の震度は次の通り。震度3=新冠、浦河、様似、新ひだか、新ひだか静内御幸、新ひだか三石旭(北海道)階上(青森……

「怒りすら感じる」 一橋大入試流出で末松文科相 (時事通信)

一橋大(東京都国立市)で1月、外国人留学生向けの入学試験中に問題が流出した事件を受け、末松信介文部科学相は10日の閣議後の記者会見で、「誠に遺憾で、怒りすら感じる」と述べた。 文科省は3日、大学入学共通テストでの問題流出を受け、各大学に対し、入試の際の巡視強化や、不正行為は警察に被害……

岸田総理 アジア安全保障会議に出席へ インド太平洋地域の安全保障問題など議論 (TBSテレビ)

岸田総理はきょうからシンガポールで開催される「アジア安全保障会議」に出席するため、まもなく羽田空港を出発します。 岸田総理 「世界の平和秩序が大きな挑戦を受ける中にあって、平和国家としての日本がどんな役割を果たすことができるのか、こういった点についてぜひ、私の平和へのビジョンを世界……

介護福祉施設入所者にコロナワクチン4回目接種を-アドバイザリーボード分析評価、従業者への検査も (CBニュース)

厚生労働省が公表した第87回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(8日開催)の感染状況の分析・評価では、オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策の強化・徹底を要望。高齢者の感染を抑制するため、「介護福祉施設における対策の徹底が必要」としている。【新井哉】 具体的には、「従業……

鶏卵汚職、吉川元農相の有罪確定 (時事通信)

鶏卵汚職事件で収賄罪に問われた元農林水産相吉川貴盛被告(71)を懲役2年6月、執行猶予4年、追徴金500万円とした東京地裁判決が10日、確定した。吉川被告は控訴断念を表明しており、検察側も期限の9日までに控訴しなかった。 判決によると、吉川被告は大臣在任中の2018年11月~19年8月、飼育環境の改……

「体育の授業や登下校中はマスク不要」文科大臣改めて強調 (TBSテレビ)

熱中症で多くの生徒が救急搬送される事案が発生していることを受けて末松文部科学大臣は、全国の教育委員会などに対し熱中症が命に関わる重大な問題であることを認識し、体育の授業や登下校ではマスクを外すことを指導するよう改めて強調しました。 末松文部科学大臣 「特に体育の授業とか、登下校中は……

コロナ禍でのストレスに癒やしの「ひと鉢」 観葉植物、高まる人気 (朝日新聞)

様々な種類の観葉植物が並ぶ「green room nagoya」=2022年5月20日午後2時58分、名古屋市中区、三宅梨紗子撮影 [PR] コロナ禍での巣ごもり生活をきっかけに、植物を取り入れる暮らしが注目されている。感染を防ぐためにコミュニケーションが制限されるなど、ストレスを感じる中で、植物に「癒やし」を求……