「軍国少年でした」と作家、城山三郎は戦時中の自らを振り返った。2005年夏、『城山三郎 昭和の戦争文学』(全6巻、KADOKAWA)の刊行に当たり、記者がインタビューした時のことだ。 大日本帝国は1894~95年の日清戦争以来、1904~05年の日露戦争、14~18年の第一次世界大戦と対外戦争を繰り返し、いず……
共にうつ克服、深まった絆 双子の元Jリーガー、互い支えに (毎日新聞)
「双子の兄のカズがいたから、今日までプロサッカー選手としてプレーできた」。2016年10月、サッカーJ1・サンフレッチェ広島の森崎浩司(41)は、17年間のプロ生活の引退セレモニーで、こみ上げる涙をぬぐった。 過度な練習から慢性疲労になる「オーバートレーニング症候群」に苦しみ、休養と復帰を繰……
「学校を安全な場に」 池田小で追悼式典―児童殺傷から21年・大阪 (時事通信)
8人が死亡した大阪教育大付属池田小学校の殺傷事件から21年となり、追悼式典で花を供える児童ら=8日午前、大阪府池田市 児童8人が殺害されるなどした大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)の殺傷事件は8日、発生から21年を迎えた。同校では追悼式典「祈りと誓いの集い」が開かれ、遺族らが犠牲者……
GDP 年0.5%減に上方修正 (テレビ東京)
内閣府が8日発表した2022年1月から3月期のGDP=国内総生産の改定値は、物価変動の影響を除いた実質で、前の期に比べ、0.1%減りました。\r\nこの成長ペースが1年続いた場合の年率換算では0.5%のマイナスとなり、5月に発表した速報値から上方修正されました。\r\n企業の設備投資や公共投資などが下振れ……
一橋大の留学生入試、試験問題が流出か 警視庁捜査 (日本経済新聞)
今年実施された一橋大学(東京都国立市)の外国人留学生向けの入試試験で、試験中に問題が外部に流出した疑いがあることが8日、関係者への取材でわかった。警視庁が大学側から相談を受け、偽計業務妨害などの疑いで捜査している。関係者によると、流出した疑いがあるのは数学の問題でインターネットを……
下水道ゲートが開き、トラブル解決 愛知・豊山 (朝日新聞)
ゲートを開閉するためのハンドル。ロック(左上に垂直になっている棒)が倒れ、操作できなくなっていたという=愛知県提供 [PR] 愛知県豊山町の下水道が流れなくなっていた問題で、県は8日、下水道が通常通り流れるようになったと発表した。下水道内のゲートが閉まっていたことが原因で、手動でゲートを……
4月経常黒字55.6%減 (テレビ東京)
財務省が8日発表した4月の国際収支速報によりますと、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は、1年前に比べ、55.6%減った5,011億円の黒字でした。\r\n3ヵ月連続で、黒字となったものの、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした原油価格の高騰と円安進行で、貿易赤字を計上したこと……
似合わないと思ってませんか? パーソナルカラーで新しい自分を (毎日新聞)
「パーソナルカラーを取り入れると生活が前向きになる」と話す瀬戸口さん=佐賀市で2022年5月13日午前11時53分、竹林静撮影 「パーソナルカラー」をご存じだろうか。一人一人の個性を最大限引き出し、肌を美しく表情を生き生きと魅力的に見せる色のことだ。大手アパレルメーカーが顧客のパーソナルカラ……
小学校で熱中症か6人搬送 (デイリースポーツ)
8日午前10時35分ごろ、神戸市東灘区向洋町中9丁目の私立高羽六甲アイランド小で「体育のリレー中に児童が熱中症になった」と教員から119番があった。市消防局によると、児童12人に熱中症の疑いがあり、うち6人が搬送された。1人は重症とみられる。…
小学校で熱中症か6人搬送 神戸、児童12人症状訴え (共同通信)
8日午前10時35分ごろ、神戸市東灘区向洋町中9丁目の私立高羽六甲アイランド小で「体育のリレー中に児童が熱中症になった」と教員から119番があった。市消防局によると、児童12人に熱中症の疑いがあり、うち6人が搬送された。1人は重症とみられる。…