株式会社白馬アルプスホテル(長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍高原12851、代表取締役:鷲澤 汪)が運営する「白馬乗鞍温泉スキー場」(長野県北安曇郡小谷村白馬乗鞍高原12851、支配人:相澤一義)では、かねてより計画していたリフト新設について、2022年5月20日に起工式を行います。 【ロングランコース】標高差…
2022年 GW立山①:富山で絶品寿司を食べて残雪の立山に登る – I AM A DOG
2022年のゴールデンウィーク、5月3日から5日まで富山県の立山で過ごしました。 2019年以来の春の立山は富山県側からアクセス、もちろん「すし玉」へ 室堂から雷鳥沢へ、GWとは思えない雪の立山 大盛況の雷鳥沢キャンプ場でのんびり過ごす初日の夕方 薄曇りと強風の立山登山 立山周回は諦めて、まずは剣御前山へ こんな記…
休暇の記録 – c_shiikaのブログ
10年くらいぶりに長めの休みが取れたので、眺めのいいところに行ってきました。 一日目 荒船山 荒船風穴 神津牧場 二日目 前掛山 布引観音釈尊寺 croissance 三日目 セゾン現代美術館 富岡製糸場 四日目 至仏山 一日目 シンカリオンで見たかがやきの本物に乗って佐久平駅まで移動。 ここで同行する頬付さん、DG-Lawさん…
GWの雷鳥沢キャンプ場から別山を経て立山三山周回を計画するも強風で断念…:2日目 – はらですぎ
2日目。 昨夜はかなり眠れました。 午前3時くらいに目を覚まし、シュラフの中でモゾモゾしていましたが、意を決してシュラフから出て朝ご飯の準備に取り掛かります。といってもお湯を沸かしてコーヒーをいれてカロリーメイトを食べるくらいですが。 2日目は雷鳥沢キャンプ場から雪の斜面を直登し、剱御前小舎で休憩をし…
3年ぶりに訪れた春の立山で久々に出会えたライチョウたち – I AM A DOG
5月3日〜5日、2019年以来の春の立山に行くことができました。久々に春のライチョウ(雷鳥)に出会うことができたので、そんな可愛らしいライチョウ写真のまとめ(旅レポ、山レポは後で書きます)。そういえば昨年2021年は殆どアルプス登山もできませんでしたし、一度もライチョウたちに出会っていませんでした。 OM-1 + …
GWの立山室堂から雷鳥沢キャンプ場へ!残雪期のはずが前日の雪で白銀の世界に逆戻り?:1日目 – はらですぎ
今年の1月から右足裏に足底腱膜炎の症状と思われる、土踏まずから踵あたりの張りと痛みに悩まされていました。日常生活には大きな問題はないものの、通常の歩行で痛みが出てしまうので山登りなどできるわけもなく…。 そんなわけで元旦に登った塔ノ岳登山以降は少し前に鎌倉のハイキングコースを歩いたくらいで、楽しみに…
登山に行きたい! 『神奈川・大山』初心者でも気軽に登れるコース
初心者にもピッタリの山「大山」(中腹までならケーブルカーで行ける)に登ってきました。参道の店ではおみやげを売ってたり名物の豆腐料理屋があったりと魅力的な山でした。初心者の登山装備は何が必要なのかも紹介! こんにちは、ライターのギャラクシーです。写真は2014年、京都の山に登る僕です。 関西に住んでいた…
登山の水分補給に、軽くて頑丈なトライタン製ボトル – 家電 Watch
登山の水分補給に、軽くて頑丈なトライタン製ボトル – 家電 Watch