横須賀市は21日、市立馬堀中学校(同市馬堀町)でプールの給水栓を約2カ月間、断続的に開けたままにしたことで、約423万8千リットル(25メートルプール10~11杯分)の水道水が流出したと発表した。 プール管理の担当教員が水泳の授業での新型コロナウイルス感染を防ぐために、プールの水を常にあふれさせて…
『これを使って見栄えが良くなったつもりでいるの…?』プレゼン資料の無駄を解説するスライドが辛辣「学生の味方」
matryosika@ニッケル @matryo_sika 宣伝する気分ではないので、パワポの機能で思うこと: ・ルビ機能ほしい ・レーザーポインターのオンオフをもっと簡単にしてほしい ・箇条書きの点色が文字色と同じになるのを直してほしい ・zoom等で画面を取り違えない工夫ほしい ・発表中にインク注釈書き込み時のペン先の見づらさ…
吉野家で「生娘、今日もキマってます」ツイートの声優が釈明 「面白くしたくて間違えてしまいました」
人気マルチタレントの夜道雪さんが2022年4月21日、過去の投稿について「自分にとって恥ずかしいニュースを面白くしたくて間違えてしまいました。ごめんなさい…」とツイッターで釈明した。 前日に、吉野家の牛丼を前に白目を向いた自身の写真を添付して、「北海道の田舎からきた生娘、今日もキマってます」と投稿してい…
サッカー強豪校で暴行の動画 コーチか 生徒を殴る蹴る 寮内で? 「暴力は日常」の声も
高校内での、激しい暴行を捉えた映像が波紋を呼んでいる。 これはFNNが入手した動画。生徒に対する激しい暴行の瞬間が映されていた。 暴行を見た生徒「やばくね」 映像では、後ろ向きに立たせた男子生徒を、男性が何度も蹴っている。 生徒の体は蹴りの衝撃からか、一瞬跳ね上がっているのが分かる。 さらに、別の6秒ほど…
東京都 新型コロナ 6713人感染確認 先週木曜より約1800人減 | NHK
東京都は21日、都内で新たに6713人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日よりおよそ1800人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは10日連続です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、21日時点で20日と同じ15…
「クソどうでもいい仕事」なぜ増える やりがい搾取、のりこえるには:朝日新聞デジタル
たくさんの人が新しい仕事を始める季節。業務に意味を見いだせない、労働条件がひどい、職場の空気が悪い……と、仕事の悩みも増えるころだ。「クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか」という、ぶっ飛んだ副題の本を書いた大学教授に会ってきた。 「ブルシットジョブ」という言葉を聞いたことがあるだろうか。日本語でいうと…
みんな普段なに考えてるの
歩いてる時とかぼーっとしてる時とか 主にスマホ見てない時かな みんななに考えてる? 私はけっこう他人のこと考えてる気がする さっき誰かに言われたこととか 全然会ってない友達のこととか
輸入木材が高騰しているが「輸入木材の方が安いといって取引き打ち切られたけど、今さら国産材が欲しいと言ってももう遅い」状態になっている
まなさん。 @manaseka 去年あたりから米中で木材需要が高まり、海運ルートの停滞もあって輸入木材が高騰。国産より高くなっちゃったけど、国産は外材に負けて市場が縮小しちゃっているので「外材の方が安いと言って取引き打ち切られたけど、今さら国産材が欲しいと言ってももう遅い」状態。国産価格もコロナ前の3倍。 2…
2年付き合って1年同棲して結婚→その後離婚することになった友人のアドバイスが沁みる
ぶぅ@婚活中 @boo_konkatsu 適齢期に2年付き合って1年同棲して結婚して人生のお手本みたいだった友達が離婚することになったんだけど、唯一のアドバイスが「人は変わらない。違和感を感じたらすぐ離れて。それは決してなくならないから。大きくなるだけだから」だった。沁みる。 2022-04-19 23:34:32
料理宅配サービス「DiDiフード」日本撤退へ 黒船脱落、フードパンダに続く
料理宅配サービス「DiDi フード」の運営会社は2022年4月20日、5月25日でサービスを終了すると発表した。 2強の壁 DiDi フードは2020年からサービスを始めた。運営するDiDiフードジャパンは、中国のタクシー配車アプリ大手「滴滴出行(ディディチューシン)」のグループ会社。参入時は大きな注目を集めた。 しかし、「今…