「けしからん作品を広告に出すな」は完全に表現の自由への侵害→法務「さすがにそれは言われないでしょう…え、言ってるの?」

ケット・シー @kettosee 『たわわ』の問題について、広告のリスクコンサルもするうちの人間と話してみた。仮に「こういう広告を出したいんだが」と講談社が相談して来たらどうコンサルするか、という視点で⇒ 2022-04-11 10:16:35 ケット・シー @kettosee 今回はどうやら出版社も作者も確信犯で「ご意見は今後の参考に(…

女性作家18人 原作者の立場から映画業界の性暴力撲滅求め声明 | NHK

映画業界で女性から性被害についての証言が相次いでいることを受け、18人の女性作家たちが連名で、原作者の立場から映画業界の性暴力の撲滅を求める声明を公表しました。 この声明は、作家の山内マリコさんと柚木麻子さんが文章を担当し、三浦しをんさん、湊かなえさんなど映画の原作の経験がある合わせて18人の女性作家…

「私は映画『牛久』に騙された」外国人収容所での隠し撮り、出演者が怒るワケ(週刊SPA!) – Yahoo!ニュース

どんなに世の中に訴えることのできる素晴らしいドキュメンタリー映画だったとしても、被写体の尊厳を傷つけ、誰かの犠牲のもとに作られた映画は本当に素晴らしいものだと言えるのだろうか。 ⇒【写真】「悲しい人生を生きてきたのに、監督のせいでさらに追い打ちをかけられ、怒りが収まらない」と語る 現在、全国各地で上…

ネット世代の雑評論 「偽2ch騒動」わかりやすい漫画解説があったので紹介

偽2ch騒動まとめWiki〜ひろゆきが2ちゃんねるを捨てなかった理由〜 混迷を極める2chの現状。 Jimとひろゆきが何をしているのか、そもそもこいつらは何者なのか、2chってなんなんだ。根本的にわかりにくいことになっている2ちゃんねる。 そもそも詳しいことが完全に分かっている訳でもないし、細かい余事象は溢れんばか…