揉めん豆腐 on Twitter: “二つ隣に座ってたいかにも営業ぽいスーツの男2人組が「早速生娘がシャブ漬けにされに来とるw」って私に聞こえるように笑ってた。とっさに咳払いして「全く面白くないので本当にやめた方がいいですよ」とだけ言えた さすがの私も(気持ち悪)と思… https://t.co/eyRmkkQ6nf”

二つ隣に座ってたいかにも営業ぽいスーツの男2人組が「早速生娘がシャブ漬けにされに来とるw」って私に聞こえるように笑ってた。とっさに咳払いして「全く面白くないので本当にやめた方がいいですよ」とだけ言えた さすがの私も(気持ち悪)と思… https://t.co/eyRmkkQ6nf

2年付き合って1年同棲して結婚→その後離婚することになった友人のアドバイスが沁みる

ぶぅ@婚活中 @boo_konkatsu 適齢期に2年付き合って1年同棲して結婚して人生のお手本みたいだった友達が離婚することになったんだけど、唯一のアドバイスが「人は変わらない。違和感を感じたらすぐ離れて。それは決してなくならないから。大きくなるだけだから」だった。沁みる。 2022-04-19 23:34:32

『ついに食べた!』 ~未来の肉「培養肉」の今~ | NHK | WEB特集

厳重に管理された研究室。関係者が固唾を飲んで見守るなか、白衣を着た研究者がシャーレの中から慎重に取り出したのは…。できたてほやほやの「培養肉」でした。 ことし3月、東京大学で、最新の技術で作った国産牛肉ならぬ、国産「培養肉」の試食が行われました。肉の細胞を培養して新たな肉を作り出す「培養肉」は、食糧…

あらいちゅー🐴馬主で大家で占い師 on Twitter: “なぜ家にツタを生やしてはいけないか? ・生やすのは簡単だが根絶は至難の業 ・除去は手作業でお金がかかる ・除去しても跡が残る そしてなにより ・夏季に大量の虫が発生する ・不動産の売却に支障が出る ・ツタが越境したら隣と揉め… https://t.co/tjkkbvnKCu”

なぜ家にツタを生やしてはいけないか? ・生やすのは簡単だが根絶は至難の業 ・除去は手作業でお金がかかる ・除去しても跡が残る そしてなにより ・夏季に大量の虫が発生する ・不動産の売却に支障が出る ・ツタが越境したら隣と揉め… https://t.co/tjkkbvnKCu

15万円分の注文をした翌日に無印良品週間のご案内を目撃してしまう – hitode909の日記

4/19 ミーティングの合間にポチッと15万円の買い物した pic.twitter.com/jasTjn2q0d— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2022年4月19日 4/20 2022年4月22日(金)から5月9日(月)まで、『無印良品週間』を開催します。 無印良品メンバーは、全品10%オフで買い物できます。 1年ぶりに帰ってきた『無印良品週間』、…

料理宅配サービス「DiDi Food」日本撤退へ 5月25日でサービス終了

料理宅配サービス「DiDi Food」を手掛けるDiDi フードジャパンは4月20日、日本でのDiDi Foodのフード宅配サービスを5月25日をもって終了すると発表した。 理由について同社は「今般の日本市場の変化に際し、今後の事業継続を検討した結果、同サービスを終了することを決定した」と説明。今後はDiDiモビリティジャパンが…

柴田英里【女性と性表現】11/28・12/5オンラインシンポジウム開催 on Twitter: “「生娘シャブ漬け戦略」の吉野家が盛大に怒られていたけど、マクドナルドのハッピーセットは実質「幼児シャブ漬け戦略」だし、受験シーズンに大量に現れる「受験生応援!」をキャッチコピーにした菓子やインスタント食品だって「受験生シャブ漬け戦略」であるのになあと思っている。”

「生娘シャブ漬け戦略」の吉野家が盛大に怒られていたけど、マクドナルドのハッピーセットは実質「幼児シャブ漬け戦略」だし、受験シーズンに大量に現れる「受験生応援!」をキャッチコピーにした菓子やインスタント食品だって「受験生シャブ漬け戦略」であるのになあと思っている。

ロボットが料理を盛りつけ配膳するレストラン開店 東京 | NHK

ロボットが、簡単な料理の盛り付けから配膳、食べ終わった器の回収までを行うレストランが20日、都内にオープンしました。 このレストランは、大手機械メーカーの川崎重工業が、羽田空港に隣接する研究施設の中に、ロボット開発のためにオープンさせたもので、合わせて7台のロボットが活躍しています。 利用客がスマート…

オレオをひねって分割すると片方のクッキーだけにクリームが残ることが多い理由を研究した論文が掲載され、著者はこれを「オレオロジー」と名付けた

彩恵りり🧚‍♀️科学ライター✨おしごと募集中 @Science_Release 【ちょこっと解説】 オレオをひねって分割すると、なぜ片方のクッキーだけにクリームが残ることが多いのか、をまじめに研究した論文が掲載されたよ。オレオのレオロジー (物質の変形や流動に関する学問) なので、著者は「オレオロジー」と名付けたよ。理由はど…

「塩味を1.5倍に増強する箸型デバイス」の開発にキリンと明治大学が成功

キリンホールディングスと明治大学の共同研究チームが「電気刺激によって塩味を1.5倍に増強する箸型デバイス」を開発しました。食塩摂取量の削減による生活習慣病リスクの低減に役立つことが期待されています。 世界初!電気刺激の活用で塩味が約1.5倍に増強される効果を確認 | 2022年 | キリンホールディングス https:/…