物価高対策、自公「21日中にも合意」 自民・茂木幹事長 (日本経済新聞)

自民党の茂木敏充幹事長自民党の茂木敏充幹事長は21日、公明党と協議中の物価高対策案に関し「きょうにもとりまとめができる」と説明した。茂木派の会合で語った。両党の幹事長や政調会長が同日午後に詰めの協議をする。合意できれば同日中に首相官邸に申し入れる。…

太陽光排出30年代にピーク パネル、17~28万トン (産経新聞)

農林水産省=東京都千代田区経済産業省や農林水産省など4省は21日、再生可能エネルギー発電設備の適正な管理に関する検討会の初会合を開き、使用を終えた太陽光パネルの排出量が2035?37(令和17?19年)年にピークを迎えるとの推計を示した。排出量は30年代に急増し、36年に約17?28万トンになるとした。……

憲法改正の国民投票に伴うテレビCMなど 規制強化に反対 民放連 (NHK)

衆議院憲法審査会が開かれ、憲法改正の国民投票に伴うテレビCMやインターネットの広告をめぐって、民放連=日本民間放送連盟は、言論・表現の自由を毀損しかねないとして、規制の強化に反対する考えを改めて示しました。 続きを読む 憲法改正の国民投票に伴う広告の在り方をめぐっては、野党側が資金力……

ウクライナ侵攻 EU大統領がキーウを訪問 「全力で支援」 (毎日新聞)

欧州連合(EU)のミシェル大統領は20日、ロシアが侵攻したウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。ミシェル氏は会談後、ゼレンスキー氏との共同記者会見で、侵攻終結までウクライナを全力で支援することを約束した。 ミシェル氏はゼレンスキー氏に「あなたは一人で……

中国とソロモンの安保協定「懸念もって注視」 官房長官 (日本経済新聞)

松野博一官房長官は21日の記者会見で、中国と太平洋島しょ国のソロモン諸島が安全保障協定を結んだことに関し「懸念を持って注視している」と述べた。「太平洋地域全体の安全保障に影響を及ぼしうる」と指摘した。「安全保障を含む太平洋島しょ国地域の諸課題について関係国と緊密に連携する」とも強調……

ウクライナ周辺国へ救援物資輸送 経由地インド拒否で見直しへ (NHK)

ウクライナ情勢をめぐり政府は、避難民を受け入れている周辺国に、今月下旬から自衛隊機で救援物資を輸送する計画でした。 しかし、物資を積み込むための経由地のインドから同意が得られなかったため、計画を見直すことになりました。 続きを読む ウクライナ情勢をめぐり、政府は19日の自民党の会合で……

公明、4選挙区で自民推薦 参院選、第2次決定 (産経新聞)

公明党本部=東京都新宿区公明党は21日の中央幹事会で、夏の参院選について茨城、三重、滋賀、和歌山の4選挙区で自民党公認候補の推薦を決定した。調整が難航した自公相互推薦の一環で、今回が第2次となる。公明が推薦した自民候補は次の通り。(新は新人、表記なしは現職。敬称略)茨城 加藤明良(新……