政府「新しい資本主義」実行計画と「骨太の方針」きょう決定へ (NHK)

政府は7日「新しい資本主義」の実現に向けた実行計画と、ことしの「骨太の方針」を決定することにしています。 個人の金融資産を貯蓄から投資に促すための「資産所得倍増プラン」を年末までに策定することなどを盛り込む方針です。 続きを読む 岸田総理大臣が掲げる「新しい資本主義」の実現に向けた全……

外国人観光客のマスク着用を徹底、従わなければツアー参加・継続認めない可能性も…政府指針 (読売新聞)

実証実験で白川郷を訪れ、説明を聞く訪日客(岐阜県白川村で) 政府が外国人観光客の受け入れ再開にあたり、旅行業者や添乗員向けにまとめたガイドライン(指針)の原案が6日、わかった。新型コロナウイルス対策としてマスク着用など感染防止対策の徹底をツアー参加者に求め、従わなければ参加・継続を……

岸田日誌6日(月) (産経新聞)

【午前】9時51分、徒歩で公邸発。53分、官邸着。11時32分から54分、高市早苗自民党政調会長。【午後】4時15分から20分、秋葉剛男国家安全保障局長。30分、木原誠二、磯崎仁彦、栗生俊一各官房副長官、村田隆内閣危機管理監、秋葉氏、滝沢裕昭内閣情報官、外務省の森健良事務次官、宇山秀樹欧州局長、増……

国民「インフレ手当」公約 (読売新聞)

国民民主党は6日、参院選公約を発表した。国民1人に一律10万円を給付する「インフレ手当」や、ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」発動などの物価高騰対策を柱にした。消費税率の時限的な5%引き下げも盛り込んだ。 自民、外交成果を歓迎…参院選意識 立共は追及姿勢 「給料が上がる経済」を実……

訪日ツアー客にマスク着用・民間医療保険の加入を要請…受け入れ再開へ政府指針 (読売新聞)

政府が外国人観光客の受け入れ再開にあたり、旅行業者や添乗員向けにまとめたガイドライン(指針)の原案が6日、わかった。新型コロナウイルス対策としてマスク着用など感染防止対策の徹底をツアー参加者に求め、従わなければ参加・継続を認めない可能性を明記した。感染者が出ても、本人と濃厚接触者……

1.2兆円投じても「ワクチン敗戦」 政府のアメとムチは機能するか (朝日新聞)

参院本会議で、経済安全保障推進法案について小林鷹之経済安保相(右手前)の答弁を聞く岸田文雄首相=2022年4月13日午前10時20分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 今国会で成立した経済安全保障推進法は、国民生活に欠かせない半導体や医薬品など「重要物資」を安定的に確保する「サプライチェーン(供給網……