政府は7日の閣議で、2021年の特定秘密保護法の運用状況に関する国会への報告書を決定した。特定秘密文書の扱いを巡り3件の法令違反があったとして、内閣府独立公文書管理監が3府省庁に是正を求めたことを盛り込んだ。 報告書によると、内閣府では特定秘密を扱う場所で記録機器などの持ち込みを禁じるた……
ヘントナー大佐 (v.o.c) on Twitter: “先日見かけた珈琲屋さんらしいアカウントの「日本が貧しくなって海外から良質な珈琲が入ってこなくなり、国内で購入する人も減っていく、これで更にインボイスなんて…」というツイートへ「珈琲の事だけ発信してくれればいいのに政治的な事を言うなんてがっかりです」という反応を見て、本当に吃驚した”
先日見かけた珈琲屋さんらしいアカウントの「日本が貧しくなって海外から良質な珈琲が入ってこなくなり、国内で購入する人も減っていく、これで更にインボイスなんて…」というツイートへ「珈琲の事だけ発信してくれればいいのに政治的な事を言うなんてがっかりです」という反応を見て、本当に吃驚した
首相動静(6月7日) (時事通信)
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。 政治 コメントをする
不信任案、野党足並み乱れ 立民提出方針、維新・国民冷淡 (時事通信)
岸田内閣不信任決議案と細田博之衆院議長への不信任案をめぐり、野党の足並みが乱れている。立憲民主党は提出に向けて野党各党の賛同を得たい考えで、共産、社民両党は同調する見通し。しかし、日本維新の会や国民民主党などは冷淡で、支持は広がりを欠いている。 立民の泉健太代表は6日の党会合で、週……
敵基地攻撃、保有議論加速へ ミサイル連続発射に危機感―政府・自民 (時事通信)
北朝鮮による弾道ミサイルの連続発射を受け、政府・自民党は敵基地攻撃能力の保有を視野に、防衛力強化の議論を加速させる構えだ。多数のミサイルを同時に発射することで迎撃を難しくする「飽和攻撃」への危機感が背景にある。ただ、党内には拙速な対応を危惧する声も根強い。連立を組む公明党も慎重で……
常任理事国入りなら集団的自衛権の解釈変更必要 (EconomicNews)
自民党の石破茂元幹事長は3日のブログで「日本が本当に国連常任理事国入りを目指すのであれば『国連の集団安全保障としての武力行使の参加は、自衛の必要最小限度を超えるので憲法上認められない』との憲法解釈を変更せねばならないでしょう」と憲法解釈の変更が必要だと発信した。 石破氏は「安全保障……
露UA両首脳と5者会談提案も安倍氏でなく森氏 (EconomicNews)
立憲民主党の白眞勲参院議員は3日の参院予算委員会でロシアのウクライナ侵略に関して、岸田文雄総理に対し「総理主催で、プーチン露大統領、ゼレンスキーウクライナ(UA)大統領、メルケル前ドイツ首相を広島に呼び、森喜朗元総理出席の下、核の悲惨さを訴え、和平会談を開いてはどうか」と提案した。 ……
安倍時代の対ロ政策、政府として検証を 石破氏 (EconomicNews)
自民党の石破茂元幹事長は直近のブログ(6月3日)で、安倍晋三内閣時代の経済・財政、外交・安全保障政策を「政府としても検証すべき」と検証を提言した。 安倍政権の経済・財政、外交・安全保障政策、特に対ロシア政策に対して立憲民主党の野田佳彦元総理が6月1日の衆院予算委員会で岸田文雄総理に見……
医薬品の承認、迅速化へ再編 (デイリースポーツ)
政府が感染症対策を強化するため、厚生労働省の「医薬・生活衛生局」の業務を医薬品関連に特化し、食品の安全や水道の衛生管理といった他の業務の移管を検討していることが、6日分かった。業務を絞り、治療薬やワクチンの承認手続きの迅速化を狙う。岸田文雄首相が掲げる「健康危機管理庁(仮称)」構……
医薬品の承認、迅速化へ再編 厚労省、感染症対応を強化 (共同通信)
政府が感染症対策を強化するため、厚生労働省の「医薬・生活衛生局」の業務を医薬品関連に特化し、食品の安全や水道の衛生管理といった他の業務の移管を検討していることが、6日分かった。業務を絞り、治療薬やワクチンの承認手続きの迅速化を狙う。岸田文雄首相が掲げる「健康危機管理庁(仮称)」構……