記者会見する松野官房長官(6日、首相官邸)松野博一官房長官は7日の記者会見で、6日のニューヨーク外国為替市場で円相場がおよそ20年2カ月ぶりの円安・ドル高水準を更新したのを受け「為替の安定は重要であり急速な変動は望ましくない」と述べた。具体的な為替水準については「コメントは差し控えたい……
岸田首相らかりゆしウエアで閣議 (時事通信)
「かりゆしウエア」で閣議に臨む岸田文雄首相(中央)ら=7日午前、首相官邸 岸田文雄首相と閣僚は7日、沖縄の夏服「かりゆしウエア」を着て閣議に臨んだ。6月の恒例行事で、首相は沖縄県の照屋義実副知事から贈られた紺色のかりゆしを着用した。 この後、松野博一官房長官は記者会見で「国民にクール……
松野官房長官、日銀総裁発言への論評避ける (産経新聞)
日銀の黒田東彦総裁(代表撮影)松野博一官房長官は7日の記者会見で、日本銀行の黒田東彦総裁が物価高騰に関し「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示したことについて「政府としてコメントは差し控える」と述べ、論評を避けた。その上で「ウクライナ情勢などに伴う原油価格や物……
細田議長不信任案提出へ 立民、他の野党に意向伝達 (産経新聞)
細田博之衆院議長(矢島康弘撮影)立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は7日、共産党の穀田恵二国対委員長と国会内で会談し、週刊誌にセクハラ疑惑を報じられた細田博之衆院議長に対する不信任決議案を今国会に提出する意向を伝えた。会談後、穀田氏が明らかにした。9日にも提出する方向で調整する。日本維……
官房長官「北朝鮮は核実験の可能性」 (産経新聞)
金正恩・朝鮮労働党総書記(朝鮮中央通信=朝鮮通信)松野博一官房長官は7日の記者会見で、北朝鮮が核実験に踏み切る可能性に言及した。「今後、北朝鮮が核実験の実施を含め、さらなる挑発行為に出る可能性がある」と述べた。米国務省は北朝鮮が核実験を「数日以内」に強行する恐れがあるとの認識を示……
政府、ロシア・ベラルーシの3行資産凍結 追加制裁措置を閣議了解 (時事通信)
政府は7日の閣議で、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの追加制裁として、ロシアとベラルーシの3銀行を資産凍結する措置を了解した。対象になったのは、ロシアのモスクワ信用銀行とロシア農業銀行、ベラルーシ開発復興銀行。また、ロシアの産業基盤強化に資する物品の禁輸措置も決めた。 プーチン氏の「……
岸防衛相が発表 海自創設70周年「国際観艦式」ロシアの招待取り消し (日本テレビ)
岸防衛相は、海上自衛隊の創設70周年にあわせことし開催する予定の国際観艦式について、ロシアの招待を取り消したと発表しました。 海上自衛隊は3年ごとに観艦式を実施していますが、ことし創設70周年を迎えるのにあわせ、およそ20年ぶりに他国の海軍の艦艇も参加する国際観艦式として開催します。 ウ……
こども庁法案、9日に採決 参院内閣委 (時事通信)
参院内閣委員会は7日の理事会で、こども家庭庁設置法案について、9日に岸田文雄首相が出席して質疑を行った後、採決することを決めた。ただ、立憲民主党が内閣不信任決議案を提出し、9日の衆院本会議で採決する方向で他の野党と調整しており、同法案の採決はずれ込む可能性がある。 政治 コメントをす……
立民、細田議長の不信任案提出へ (デイリースポーツ)
立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は7日、共産党の穀田恵二国対委員長と国会内で会談し、週刊誌にセクハラ疑惑を報じられた細田博之衆院議長に対する不信任決議案を今国会に提出する意向を伝えた。会談後、穀田氏が明らかにした。9日にも提出する方向で調整する。日本維新の会にも同様の内容を伝えた。国……
立民、細田議長の不信任案提出へ 他の野党に意向伝達 (共同通信)
立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は7日、共産党の穀田恵二国対委員長と国会内で会談し、週刊誌にセクハラ疑惑を報じられた細田博之衆院議長に対する不信任決議案を今国会に提出する意向を伝えた。会談後、穀田氏が明らかにした。9日にも提出する方向で調整する。日本維新の会にも同様の内容を伝えた。国……