骨太方針に「台湾」初明記 自民が「経済財政運営と改革の基本方針」の修正案了承 (ZAKZAK)

自民党は6日の党政調全体会議で、岸田文雄政権では初となる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」の修正案を了承した。政府は7日、骨太方針を閣議決定する。修正案は、日米首脳会談(5月23日)で両首脳が「国際社会の安全と繁栄に不可欠な要素である台湾海峡の平和と安定の重要性を強調」し……

首相、最初に覚えた英単語はスイカ? 千葉・富里市長ら表敬 (産経新聞)

千葉県富里市からスイカの贈呈を受ける岸田首相(右から2人目)=7日午前、首相官邸岸田文雄首相は7日、官邸で千葉県富里市の五十嵐博文市長らの表敬を受け、同市特産のスイカを贈られた。首相はその場でカットされたスイカに舌鼓を打ち、「小学生のころ、最初に覚えた英単語は『ウオーターメロン』。……

洋上慰霊、7月下旬から 北方四島交流事業停止受け―政府調整 (時事通信)

政府は、停止中の北方四島交流事業の代替措置として、交流船「えとぴりか」による洋上慰霊を7月下旬から10回程度実施する方向で調整に入った。黄川田仁志内閣府副大臣が7日の参院外交防衛委員会で明らかにした。 「ビザなし交流」などの交流事業は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年度以降実……

首相、自民・麻生氏と会談 党内情勢で意見交換か (産経新聞)

自民党役員会に臨む岸田文雄首相と麻生太郎副総裁=6日午後、東京・永田町の自民党本部(矢島康弘撮影)岸田文雄首相は7日、官邸で自民党の麻生太郎副総裁と会談した。麻生氏は6日夜に安倍晋三元首相と東京都内で会食しており、これを踏まえて首相とも党内情勢に関して意見を交わしたとみられる。参院……

今夏の電力確保へ「室温28度に」…政府が5年ぶり会合、休止火力発電の稼働も求める (読売新聞)

政府は7日、今年の夏と冬に電力需給の 逼迫(ひっぱく) が見込まれることを受け、関係閣僚による「電力需給に関する検討会合」を開き、電力確保に向けた総合対策を決定した。電力会社に休止中の火力発電所の稼働などを求めるほか、家庭や企業には無理のない範囲での節電を呼びかける。 電力需給に関す……

自民・世耕氏、内閣不信任案「疑問を持たざるを得ない」 (産経新聞)

自民党の世耕弘成参院幹事長(矢島康弘撮影)自民党の世耕弘成参院幹事長は7日の記者会見で、立憲民主党などが岸田文雄内閣に対する不信任決議案の提出を検討していることについて「大きな疑問を持たざるを得ない。『政局至上主義』との批判を受けて当然のことだ」と述べた。世耕氏は世論調査で、岸田……

“菅前総理が高3に講演”が波紋…複数呼べば中立公正な主権者教育になる?元NHK堀潤「聞きにくいこと… (AbemaTIMES)

番組をみる ? 7月10日が投開票とみられる参院選を前にマスメディアが“選挙モード”に入る中、神奈川県の県立高が菅前総理が登壇する講演会を開催予定であることが波紋を広げている。 【映像】前総理が高校生に講演…なぜ問題に? 講演会に政治参加の意識を育む、いわゆる“主権者教育”としての効果が……

立民 細田衆院議長の不信任決議案提出へ 自民公明は否決の方針 (NHK)

立憲民主党の馬淵国会対策委員長は、野党3党の国会対策委員長と個別に会談し、細田衆議院議長に対する不信任決議案を近く提出したいという方針を伝え、理解を求めました。 続きを読む 国会の会期末が来週15日に迫る中、立憲民主党の馬淵国会対策委員長は7日、日本維新の会、国民民主党、共産党の国会対……