中国、事前同意なしに石垣島沖のEEZ内で海洋調査活動…即時中止求め4日連続で抗議 (読売新聞)

外務省は7日、沖縄県・石垣島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船「東方紅3」が事前同意なしに、観測機器とみられるものを海中に投入したとして、外交ルートで中国側に抗議した。即時中止を求める抗議は4日連続となった。外務省 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海洋調査……

中国に「責任ある役割を」秋葉安保局長、楊氏と電話会談 (産経新聞)

国家安全保障局(NSS)の秋葉剛男局長秋葉剛男国家安全保障局長は7日、中国外交担当トップの楊潔〓(よう・けつち)共産党政治局員と電話会談した。ウクライナや北朝鮮をめぐる情勢などについて意見交換し、「中国が国際平和と安全の維持に責任ある役割を果たすことが重要だ」と伝えた。率直な意見交換……

官房長官「日本の立場に基づき韓国新政権と意思疎通」 新駐日大使人事に (産経新聞)

記者会見する松野官房長官=7日午前、首相官邸松野博一官房長官は7日の記者会見で、韓国大統領府が駐日大使に知日派の国際政治学者、尹徳敏(ユン・ドンミン)元国立外交院長を起用する人事を発表したことについて「外国政府の人事についてコメントすることは差し控えたい」と述べた。その上で「北朝鮮……

出井氏の功績たたえる 松野官房長官 (時事通信)

松野博一官房長官は7日の記者会見で、ソニーグループ(旧ソニー)元社長の出井伸之氏が死去したことを受け、政府のIT戦略会議の議長を務めた経験に触れつつ、「(日本で)世界最高水準のインターネット環境が整備される礎を築いた。その考えは現政権のデジタル関連政策に受け継がれている」と功績をた……

韓国新大使人事、論評控える エマニュエル氏起用時と差―松野官房長官 (時事通信)

松野博一官房長官は7日の記者会見で、韓国の駐日大使に尹徳敏氏の起用が決まったことについて「外国政府の人事に政府としてコメントすることは控えたい」と述べた。昨年12月に米上院がエマニュエル氏の駐日大使起用を承認した際は「歓迎する」と表明しており、米韓両国に対する温度差が表れた形だ。 松……

<独自>日蘭高官が経済安保で協議 9日から (産経新聞)

首相官邸=東京都千代田区日本、オランダ両政府が9日から東京で、経済安全保障面での協力強化について協議することが7日、分かった。オランダ外務省のファン・デル・プラス政務総局長らが来日し、小林鷹之経済安保担当相や国家安全保障局(NSS)、外務省の幹部らと会談する。日蘭政府間協議では、参院……

防衛相「一層強固な関係に」 NATO軍事委員長と会談 (日本経済新聞)

防衛省で面会する岸防衛相(左)とNATOのバウアー軍事委員長(7日)岸信夫防衛相は7日、防衛省で来日している北大西洋条約機構(NATO)のバウアー軍事委員長に会った。インド太平洋地域でNATOとの関係を「一層強固で不可逆的なものとしたい」と結束を呼びかけた。台湾有事をにらみ、米欧のインド太平洋……

細田議長不信任、8日にも提出 (デイリースポーツ)

立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は7日、週刊誌にセクハラ疑惑を報じられた細田博之衆院議長への不信任決議案を早ければ8日に提出すると表明した。検討中の岸田内閣に対する不信任決議案の提出時期を巡り、泉健太代表が最終判断するとの考えを示した。「代表が最終的に判断すれば、対応できる準備を整え……

細田議長不信任、8日にも提出 立民幹部が表明 (共同通信)

立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は7日、週刊誌にセクハラ疑惑を報じられた細田博之衆院議長への不信任決議案を早ければ8日に提出すると表明した。検討中の岸田内閣に対する不信任決議案の提出時期を巡り、泉健太代表が最終判断するとの考えを示した。「代表が最終的に判断すれば、対応できる準備を整え……

社民公約「憲法9条で平和実現」 (デイリースポーツ)

社民党は7日、参院選公約を発表した。憲法9条を生かした外交力で平和を実現する外交・安全保障政策と、新型コロナウイルス感染症で疲弊した生活再建が柱。防衛力の大幅増強や敵基地攻撃能力の保有、憲法改正への反対を掲げた。企業への内部留保課税を財源に、消費税を3年間ゼロにする生活再建策を盛り……