紀州梅の「梅娘」の表敬を受け、梅干しを試食する岸田文雄首相=7日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)岸田文雄首相は7日、官邸で、和歌山県産の梅の魅力をPRする「梅娘」の西野茜さんらの表敬を受け、特産の南高梅の梅干しを贈られた。試食した首相は「嫌な辛さや塩っ辛さがない。自然な感じでいいですね……
ウクライナでの“性的暴力”「極めて憂慮」松野長官 (日本テレビ)
国連安全保障理事会の会合で、ウクライナ各地で性的暴力が疑われる事案が124件にのぼっていることが明らかになったことについて松野官房長官は、7日の会見で、「極めて憂慮している」と述べました。 松野長官は、会見で「紛争下における性的暴力は、今日の国際社会の平和を脅かす重大な犯罪だ」と述べ……
官房長官「解散は首相の専権事項」 内閣不信任決議案に (産経新聞)
記者会見する松野官房長官=7日午前、首相官邸松野博一官房長官は7日の記者会見で、立憲民主党などが内閣不信任決議案を提出した場合の対応について、「仮定の質問への答えは差し控えたい」と明言を避けた。衆院解散については「岸田文雄首相の専権事項だ」と述べた。立民が政府の物価高騰対策を批判し……
立民 細田衆院議長の不信任決議案 早ければあす夕方にも提出へ (NHK)
立憲民主党の馬淵国会対策委員長は、与野党の国会対策委員長と個別に会談し、細田衆議院議長に対する不信任決議案を提出する方針を説明しました。 馬淵氏は、記者団に、早ければ8日夕方にも提出する方向で準備を進めていることを明らかにしました。 続きを読む 国会の会期末が来週15日に迫る中、立憲民……
参院、議員への官報配布を原則廃止へ…直近30日分は国立印刷局のHPで閲覧可 (読売新聞)
国会議事堂 参院議院運営委員会は7日の理事会で、国会で成立した法律などを掲載する官報について、議員への配布を原則として廃止することを決めた。ペーパーレス化による経費節減を図る狙いがある。議員向けの官報の有料検索サービスも原則廃止する。官報の直近30日分は国立印刷局のホームページで無料……
社民党 憲法改正の反対、消費税減税など公約発表 参院選に向け (テレビ朝日)
夏の参議院選挙に向けて、社民党は憲法改正の反対や消費税の減税などを盛り込んだ選挙公約を発表しました。 社民党・福島みずほ党首:「岸田内閣、自民党政治では人々の命が生活が守れません。頑固に平和、暮らしが一番という立場で社民党頑張っていきます」 公約では、「ウクライナ危機に乗じた安保政……
議長不信任、8日にも提出 維新・国民・れいわは慎重―立民 (時事通信)
立憲民主党は7日、細田博之衆院議長に対する不信任決議案を8日夕にも提出する方向で調整を進めた。馬淵澄夫国対委員長が野党3党の国対委員長と会い、提出方針を説明。ただ、現時点で決議案に同調する意向を示しているのは共産、社民両党にとどまり、日本維新の会や国民民主党、れいわ新選組は距離を置……
日中首脳会談 官房長官「現時点で決まっていない」 (日本経済新聞)
記者会見する松野官房長官=共同松野博一官房長官は7日の記者会見で、岸田文雄首相と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席による首脳会談の可能性について「現時点で決まっていることはない」と述べた。松野氏は中国との関係について「責任ある行動を強く求め、共通の課題は協力をする」と語った。「……
「今夜、BluePostで」 立憲の泉代表出演、物価高対策語る (毎日新聞)
参院選に向けた公約を発表する立憲民主党の泉健太代表=衆院第2議員会館で2022年6月3日午前10時37分、竹内幹撮影 毎日新聞の記者がニュースの読み解き方をお届けするポッドキャスト「今夜、BluePostで」。7日は政治部の宮原健太記者が現場の取材をもとに日々の政治の動きについてお話をしていきます。……
令和にも現れた「臨調」 大改革の装置か、エリートの制度いじりか (朝日新聞)
[PR] 耕論 「臨調」が描く夢と幻 財界や学界の有志らが日本の処方箋(せん)を提言する「令和臨調」(令和国民会議)が今月発足する。国家の大きな構想を描こうと、なぜかよく現れる「臨調」。そこにある夢と幻想とは。臨時の調査会、すなわち「臨調」。そこにはどんな期待と限界があるのか。歴史的に……