政府は7日の持ち回り閣議で、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」を決定した。ロシアのウクライナ侵攻などで国際情勢が厳しさを増しているとして、「国家安全保障の最終的な担保となる防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記。国と地方の基礎的財政収支(PB)を黒字化する目標については、2025年……
自衛隊との連携強化で一致 NATO軍事委員長が防衛省訪問 (時事通信)
防衛省を訪れ、自衛隊の儀仗(ぎじょう)を受けるNATO軍事委員会のバウアー委員長(右)と、自衛隊の山崎幸二統合幕僚長(左)=7日午前、東京都新宿区の防衛省 北大西洋条約機構(NATO)軍事委員会のバウアー委員長は7日、防衛省を訪れ、岸信夫防衛相や山崎幸二統合幕僚長と会談した。委員長の訪日は3……
自衛隊トップとNATOの軍事委員長が会談 さらなる“連携強化”を確認 (日本テレビ)
自衛隊のトップ・山崎統合幕僚長は7日、日本を訪問しているNATO=北大西洋条約機構の軍事機構のトップであるバウアー軍事委員長と会談し、日本とNATOのさらなる連携強化などを確認しました。 会談では、ロシアによるウクライナ侵攻のほか、インド太平洋地域の重要性などについて意見を交わし、日本とNA……
政府、「骨太の方針」を正式決定 初めて“台湾”に関する明記も (AbemaTIMES)
番組をみる ? 政府は、経済財政運営の指針「骨太の方針」を正式に決定した。政府は先月、原案を示したが、安倍元総理大臣ら自民党が猛反発し、防衛力の抜本的な強化について「5年以内に」との表現が追加されたほか、初めて「台湾」に関する記述が明記された。 来年度の予算編成をめぐっては政府の原案……
スリランカ人女性の死亡報告書 出入国管理庁 記載の経緯を提出 (NHK)
スリランカ人女性が入管施設で死亡した問題の報告書について、一部に虚偽の記載があるのではないかとの指摘を踏まえ、出入国在留管理庁は、記載の経緯をまとめた書面を、衆議院法務委員会の理事懇談会に提出しました。 続きを読む 名古屋出入国在留管理局でスリランカ人女性が死亡した問題で、出入国在……
【速報】政府「骨太の方針」決定 防衛力を5年以内に抜本強化 初の「台湾」明記も (テレビ朝日)
政府「骨太の方針」決定。防衛力を5年以内に抜本強化。初の「台湾」明記も。
来年度防衛予算、国家安保戦略踏まえ編成 首相表明 (産経新聞)
経済財政諮問会議、新しい資本主義実現会議の合同会議で発言する岸田文雄首相。右隣りは山際大志郎経済財政政策、新しい資本主義実現担当相=7日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)岸田文雄首相は7日、官邸で開かれた経済財政諮問会議などの合同会議で、防衛費に関し、年末に閣議決定する国家安全保障戦略……
岸田政権初の骨太方針 財政再建「骨抜き」背景にあの与党大物 (毎日新聞)
自民党財政政策検討本部役員会で発言する安倍晋三元首相(左)。中央は西田昌司本部長、右は高市早苗政調会長=東京都千代田区の同党本部で2021年12月1日午後4時2分、竹内幹撮影 政府が7日、経済財政運営の指針となる「骨太の方針」を閣議決定した。岸田文雄政権発足後、初めてとなる骨太だが、従来示……
日本海で日米共同の戦闘機訓練 北を牽制か (産経新聞)
日本海上空で共同訓練した日米の戦闘機=5月25日(防衛省提供)防衛省統合幕僚監部は7日、航空自衛隊と米軍の戦闘機計6機を投入し、日本海で同日、共同訓練を実施したと発表した。各種戦術を訓練したとしている。北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返していることに対し、日米が結束して牽制(けんせい……
北方領土の元島民が求める「洋上慰霊」、7月下旬から10回程度実施へ (読売新聞)
ロシアのウクライナ侵攻を受けて実施が見送られている北方領土の交流事業について、政府は元島民らが墓参の代わりに求めていたロシア支配下の海域に入らない船からの「洋上慰霊」を7月下旬から10回程度実施する方向で調整に入った。 国際観艦式と海軍シンポへのロシア招待を取り消し、岸防衛相「信頼醸……