「新政権は一日も早く、日韓関係を最も良かった時期に戻す意思を持っています」。4月下旬、大統領就任前の尹錫悦(ユン・ソンニョル)氏が日本に派遣した代表団の一員として日本を訪れた際、面会した岸田文雄首相に次期大統領の考えをこう伝えた。過去4年で、国交正常化以来で最悪といわれるまでになっ……
岸田首相「新しい資本主義」実行計画決定 分配戦略後退指摘も (NHK)
岸田総理大臣が掲げる「新しい資本主義」の全体の構想と実行計画が決まりました。人への投資を重点的に行うとして、およそ100万人を対象に能力開発や再就職の支援を行うことや、個人の金融資産を貯蓄から投資に促すための「資産所得倍増プラン」を策定することなどが盛り込まれました。 続きを読む 持……
社民、参院選に向け公約発表 「消費税3年間ゼロ」が柱 (毎日新聞)
記者会見で参院選に向けた公約を発表する社民党の福島瑞穂党首=参院議員会館で2022年6月7日午後0時19分、竹内幹撮影 社民党は7日、参院選に向けた公約を発表した。新型コロナウイルスで疲弊した生活再建のための「消費税3年間ゼロ」や、最低賃金の全国一律1500円への引き上げなどが柱。憲法については……
イラン非難決議案を提出 米英仏独、IAEA理事会で (時事通信)
【ベルリン時事】米英仏独はウィーンで開催中の国際原子力機関(IAEA)理事会で、核活動をめぐりイランを非難する決議案を提出した。ロイター通信などが7日、複数の外交筋の話として報じた。理事会が閉幕する10日までに、採決が行われる。 未申告核活動問題、6月に解決 イランとIAEAが目標合意 イラン……
「骨太の方針」岸田氏の影薄く? “修正”背景に安倍氏、麻生氏の存在 (テレビ朝日)
政府はまもなく、岸田政権肝煎り(きもいり)の「骨太の方針」を閣議決定します。防衛費の増額などを巡り、自民党から修正を迫られながら、ようやくまとまったのですが、そこで見えてくるのが安倍氏と麻生氏、2人の存在です。 岸田文雄総理大臣:「本年の骨太方針では、機動的なマクロ経済運営によって……
防衛力、5年以内に抜本強化 財政健全化、期限明記せず―参院選後に具体化・骨太方針 (時事通信)
経済財政諮問会議・新しい資本主義実現会議の合同会議で発言する岸田文雄首相=7日午後、首相官邸 政府は7日の持ち回り閣議で、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」を決定した。ロシアのウクライナ侵攻などで国際情勢が厳しさを増しているとして、「国家安全保障の最終的な担保となる防衛力を5年以内……
ウクライナ危機で脅威「核廃絶早く」 被爆者らが渡欧し訴えへ (朝日新聞)
核兵器禁止条約締約国会議に合わせた活動について、オンライン会見で説明する日本原水爆被害者団体協議会時事務局長の木戸季市さん=スクリーンショットから [PR] オーストリア・ウィーンで21~23日に開かれる核兵器禁止条約の第1回締約国会議に合わせ、日本の被爆者やNGO関係者ら50人以上が現地入りす……
薬剤師の対面指導なくても抗原検査キット購入 9月までに結論 (NHK)
規制改革に向けた政府の新たな実施計画が決定され、対面での薬剤師の指導がなくても新型コロナの抗原検査キットを薬局で買えるよう検討を進め9月までに結論を出すとしています。 続きを読む 新たな実施計画は持ち回りの臨時閣議で決定されました。 実施計画には、440項目余りの規制緩和策が盛り込まれ……
立民、8日夕にも議長不信任案提出 維新も賛成の方向 (産経新聞)
細田博之衆院議長(矢島康弘撮影)立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は7日、週刊文春にセクハラ疑惑を報じられた細田博之衆院議長に対する議長不信任決議案について、早ければ8日夕にも提出する方針を明らかにした。国会内で記者団に語った。立民は他の野党にも賛同を期待するが、足並みはそろっていない……
立民、8日夕にも衆院議長への不信任案提出 国民・維新は消極的 (産経新聞)
細田博之衆院議長(矢島康弘撮影)立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は7日、週刊文春にセクハラ疑惑を報じられた細田博之衆院議長に対する議長不信任決議案について、早ければ8日夕にも提出する方針を明らかにした。国会内で記者団に語った。立民は他の野党にも賛同を期待するが、日本維新の会や国民民主……