防衛費増額、骨太方針の文言練る 確実実施へ2段構え (産経新聞)

防衛省(斎藤浩一撮影)7日に閣議決定された今年の「骨太の方針」は、全体ではシーリング(天井)と呼ばれる従来の歳出抑制の仕組みを踏襲した一方、防衛費については、増額へ向けた?例外扱い?を可能にする文言が駆使された。政府は年末に向けて進める国家安全保障戦略など戦略3文書の改定作業に合わせ……

「社民にも憲法9条にも正念場の選挙だ」 公約発表で福島党首 (朝日新聞)

参院選の公約を発表する社民党の福島瑞穂党首(中央)ら=2022年6月7日午後0時59分、国会、藤崎麻里撮影 [PR] 社民党は7日、参院選の公約を発表した。比例区の得票率が2%に達しなければ政党要件を失う「存亡の危機」に立つ中、重点政策のトップに「戦争反対」を掲げた。福島瑞穂党首は、記者会見で「憲……

「9条変えられるかもしれない国会にいなければ」社民が参院選公約 (朝日新聞)

参院選の公約を発表する社民党の福島瑞穂党首(中央)ら=2022年6月7日午後0時59分、国会、藤崎麻里撮影 [PR] 社民党は7日、参院選の公約を発表した。比例区の得票率が2%に達しなければ政党要件を失う「存亡の危機」に立つ中、重点政策のトップに「戦争反対」を掲げた。福島瑞穂党首は、記者会見で「憲……

ロシア、対日漁業協定を中断 北方領土周辺の安全操業 (日本経済新聞)

ロシアのプーチン大統領=ロイターロシア外務省のザハロワ情報局長は7日、日本とロシアが1998年に締結した北方領土周辺海域での漁業の安全操業に関する協定の履行を中断すると発表した。日本側が安全操業に必要な覚書の署名を遅らせ、協力金の支払いを凍結していることを理由に挙げた。ロシアのウクライ……

ロシア、日本との漁業協定中断 北方領土周辺の安全操業 (日本経済新聞)

ロシアのプーチン大統領=ロイターロシア外務省のザハロワ情報局長は7日、日本とロシアが1998年に締結した北方領土周辺海域での漁業の安全操業に関する協定の履行を中断すると発表した。日本側が安全操業に必要な覚書の署名を遅らせ、協力金の支払いを凍結していることを理由に挙げた。ロシアのウクライ……

菅氏「五輪呪われた気持ちに」 (デイリースポーツ)

自民党の菅義偉前首相は7日、昨年夏開催された東京五輪の公式記録映画の総監督、河瀬直美さんと対談し「開催が近づくにつれ、呪われた気持ちになるくらい、いろんな問題が続いた」と首相在任中の苦労を振り返った。都内で記録映画を観賞後に対談した。 当時は新型コロナウイルス感染第5波に見舞われ、……

日米共同訓練で北朝鮮を“けん制” (日本テレビ)

提供:統合幕僚監部防衛省は、航空自衛隊とアメリカ軍が7日、日本海上空で共同訓練を実施したと発表しました。 訓練に参加したのは、航空自衛隊のF15戦闘機4機と、在日アメリカ軍のF16戦闘機2機です。訓練は7日、日本海上空で行われました。 北朝鮮は、今年に入って少なくとも26発の弾道ミサイルを発射……

首相、総裁選振り返り慰労 参院選も「勝つ」 (日本経済新聞)

首相官邸に入る岸田首相(7日午前)岸田文雄首相は7日夜、昨年の自民党総裁選で自身を支持した陣営の幹部と東京都内の中華料理店で会食した。4人が立候補し、自らが総裁の座を射止めた選挙戦を振り返って幹部を慰労。参院選も話題になり「勝たなければならない」と意気込んだ。会食後、陣営の選対本部……