スポーツ賭博 解禁案 与野党が慎重意見…「国民の理解が重要」 (読売新聞)

スポーツの試合結果やプレー内容を賭けの対象とする「スポーツベッティング(賭け)」の解禁に向けて経済産業省が素案を取りまとめたことに関して、与野党からは7日、慎重な検討を求める意見が相次いだ。 自民党の茂木幹事長は同日の記者会見で、「党内でも様々な観点から議論が行われている」とした一……

[政治の現場]参院選前夜<4>顔見えぬ 立民の苦悩…泉氏 本音は中道志向 (読売新聞)

率直な物言いに場の空気はピンと張り詰めた。 [政治の現場]参院選前夜<3>政権占う「安倍・麻生・菅」…政策・人事 影響力健在 「何をしたいか、どういう社会を作りたいのか分からない。このままでは参院選を戦えない」 5月17日、国会内で開かれた立憲民主党の常任幹事会。唯一の地方議員メンバーで……

防衛力強化「5年以内」 骨太の方針、閣議決定 (毎日新聞)

政府は7日、今後の経済財政運営の指針となる「骨太の方針」を閣議決定した。ウクライナ危機などを踏まえ、防衛力を「5年以内に抜本的に強化する」と明記した。また、骨太の中核となる「新しい資本主義」の実行計画も決定。岸田文雄首相が打ち出した「資産所得倍増プラン」については、年末に具体策をま……

政府「室内28度に」 7年ぶり節電要請 (毎日新聞)

政府は7日、家庭や企業に対し、今夏の節電を要請した。老朽火力発電所の休廃止の増加や3月の福島県沖地震の影響で、電力の供給余力が乏しいため。政府による節電要請は2015年以来7年ぶり。期間は7月1日~9月30日。特に太陽光発電の出力が減り、電力需給が厳しくなる午後5~8時ごろの節電を呼びかける。……