エネルギー安保が有事の弱点 兼原信克・同志社大学教授 (日本経済新聞)

――ウクライナ侵攻で安全保障の裾野が経済やエネルギーなどにも広がりました。日本は対処できるのでしょうか。「台湾有事になれば国は武力攻撃事態へ対処するための基本方針をつくる。電気、ガス、通信、交通、医療といった主要インフラの防護や国民保護はそれぞれの省庁が担う。短時間で決めなければ……

内閣不信任案「粛々と否決」 自民・高木国対委員長 (産経新聞)

自民党の高木毅国対委員長は8日、立憲民主党の泉健太代表が岸田文雄内閣に対する内閣不信任決議案を衆院に提出する考えを表明したことについて、「全く当たらない。与党として粛々と否決する」と述べた。不信任案が提出された場合の衆院解散の可能性については「首相の専権事項だ」とした上で「もちろ……

立民 泉代表 内閣不信任決議案をきょうかあすにも提出する方針 (NHK)

立憲民主党の泉代表は物価高に対する政府の無策ぶりは看過できないとして、岸田内閣に対する不信任決議案を8日か9日にも提出する方針を明らかにしました。 また細田衆議院議長に対する不信任案を8日夕方、提出する考えを示しました。 続きを読む 国会の会期末が来週15日に迫る中、立憲民主党の泉代表は……

官房長官 ロシアの対日漁業協定、中断は「遺憾」 (日本経済新聞)

記者会見する松野官房長官(6日、首相官邸)松野博一官房長官は8日午前の記者会見で、ロシアが北方領土周辺の漁業に関する協定の履行中断を発表したことに関し「一方的で遺憾だ」と述べた。「協定のもとで操業がおこなわれるようロシア側と協議する」とも語った。協定は日本漁船が拿捕されない「安全操……

官房長官、ロシアの漁業協定中断「一方的で遺憾」 (日本経済新聞)

記者会見する松野官房長官(8日午前、首相官邸)=共同松野博一官房長官は8日午前の記者会見で、ロシアが北方領土周辺の漁業に関する協定の履行中断を発表したことに関し「一方的で遺憾だ」と述べた。「協定のもとで操業がおこなわれるようロシア側と協議する」とも語った。【関連記事】ロシア、北方領……

衆院解散「首相の専権事項」 松野官房長官 (時事通信)

記者会見する松野博一官房長官=8日午前、首相官邸 松野博一官房長官は8日の記者会見で、立憲民主党の泉健太代表が岸田内閣不信任決議案の今国会提出を表明したことについて、提出前である点を理由に論評を避けた。岸田文雄首相が対抗して衆院解散に踏み切る可能性に関しても「首相の専権事項であり、……

【速報】立憲民主党が岸田内閣不信任決議案を提出へ (テレビ朝日)

立憲民主党の泉代表は「政府の物価高騰対策は不十分」などとして、岸田政権に対する内閣不信任決議案を国会に提出する考えを表明しました。 この後、野党各党に賛同を呼び掛けたうえで、8日の夕方にも提出する方針です。 また、セクハラ疑惑や選挙区の格差是正に対する発言を理由に細田衆議院議長の不……

児童福祉法などの改正法 参議院で全会一致で可決・成立 (NHK)

児童相談所が、虐待を受けた子どもを保護者から引き離す「一時保護」の際に、裁判所が必要性を判断する「司法審査」の導入などを盛り込んだ児童福祉法などの改正法が、8日の参議院で全会一致で可決・成立しました。 続きを読む 成立した児童福祉法などの改正法では、子育て世帯に対する包括的な相談・……

尖閣周辺に中国船 54日連続 (産経新聞)

東シナ海上空から望む尖閣諸島尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは54日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づ……

自立支援、18歳上限を撤廃 改正児童福祉法が成立 虐待保護で裁判官審査導入 (産経新聞)

児童養護施設や里親家庭で育つ若者の自立支援に関し、原則18歳(最長22歳)までとなっている年齢上限を撤廃する改正児童福祉法が8日、参院本会議で可決、成立した。虐待を受けた子供を親から引き離す一時保護の要否を裁判官が審査する制度も導入する。 児童虐待対応件数は令和2年度に約20万5000件と過……