「JポップよりKポップ」日韓両国とも多数派、日本の70歳以上は「認めたくない」?…日韓世論調査 (読売新聞)
日本と韓国のポップカルチャー、どちらが世界で評価されている?――。日韓両国で同時期に行った世論調査で、こんな趣旨の質問をぶつけてみた。その結果、映画や音楽、ドラマなどの分野で世界を席巻する「韓流」の勢いを、韓国人だけでなく、多くの日本人が実感していることが分かった。「韓流」の影響……
「GoToトラベル」代替の「県民割」、旅行先を全国に拡大へ…観光需要の喚起に軸足 (読売新聞)
政府は来月にも、都道府県が実施している旅行の割引キャンペーン(県民割)への財政支援について、対象とする旅行先を近隣県から全国に広げる方向で調整に入った。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きつつあることから、観光需要の喚起による経済活性化に軸足を移せると判断した。 夫婦2人で24時間……
岸田日誌8日(水) (産経新聞)
【午前】9時46分、徒歩で公邸発。47分、官邸着。10時49分から11時32分、松野博一、木原誠二、栗生俊一正副官房長官、藤井健志官房副長官補、迫井正深内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長、吉田学厚生労働事務次官。33分から42分、防衛省の島田和久事務次官、山崎幸二統合幕僚長。【午後】0……
コロナ禍の北朝鮮とミサイル開発に注視すべき (WEDGE Infinity)
北朝鮮では新型コロナが感染爆発を起こしている。しかし、そうした中でもミサイル発射実験は続いている。5月25日には、北朝鮮は、ICBMを含むと見られるミサイル3発を日本海に向けて発射した。 devolmon / 3D_generator / iStock / Getty Images Plus 5月21日、ソウルでの米韓首脳会談後の記者会見でバ……
参院選見据え攻防 立民は内閣不信任決議案提出 与党側否決へ (NHK)
来週の国会会期末を前に、立憲民主党は物価高への政府の対応を批判し、岸田内閣に対する不信任決議案を提出しました。与党側は午後の衆議院本会議で反対多数で否決する方針で、参議院選挙を見据えた与野党の攻防が展開されます。 続きを読む 来週15日の国会会期末を前に、立憲民主党は8日「政府は物価……
改正児童福祉法成立 自立支援の年齢制限撤廃 一時保護に司法 (毎日新聞)
虐待を受けた子どもを親から引き離す「一時保護」の手続きの際に、裁判官が審査することなどを柱とする改正児童福祉法が8日、参院本会議で可決、成立した。児童養護施設や里親家庭などで育つ若者の自立支援について、原則18歳(最長22歳)となっている年齢制限を撤廃することなども盛り込まれた。(3面……
立憲、内閣不信任案を提出 細田氏と2案 同調、限定的 (毎日新聞)
立憲民主党は8日、岸田文雄内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案をそれぞれ衆院に提出した。通常国会の会期末を15日に控え、政府・与党との対決姿勢を内外に示す狙い。衆院は9日の本会議で不信任2案を審議・採決するが、同調の動きは限定的で、否決される見通しだ。 内閣不信任案の提出は、菅義……
軍事費増「許さない」 共産公約、9条改憲反対 (毎日新聞)
共産党は8日、参院選の公約を発表した。外交による平和構築と物価高対策が柱。国内総生産(GDP)比1%程度の防衛費を2%以上に引き上げる動きに対し「軍事費2倍化を許さない」と明記した。…