神社界のトップ「神社本庁」で、次期総長が決まらない…5選を狙う「総長」と「統理」の凄まじい確執劇 (現代ビジネス)

無視された「新総長指名書」 《私、神社本庁統理 鷹司尚武は、(中略)次の者を総長として指名したのでそのことを改めて神社本庁に対し本書にて伝える。 新総長 芦原〓穂》 こう書かれた「新総長指名書」が、5月30日に作成され、翌日、神社本庁に手交された。 「新総長指名書」 全国8万の神社、2万の神……

絶対笑ってはいけない!大阪市がつくった「核爆弾対応マニュアル」 (現代ビジネス)

核兵器使用を匂わせるプーチン 欧州連合(EU)の大統領にあたるミシェル首脳会議常任議長が、5月13日、広島の平和記念資料館を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花した。 ミシェル氏は、ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領が核兵器使用を示唆したことについて、「恥ずべきことで、許しがたい」と非……

いつまでも輸入できるとは限らない食料 生産基盤の確保のために (毎日新聞)

ロシアのウクライナ侵攻で穀物価格などが上昇している。食糧危機が起きているわけではないから、国民一人一人にはまだ実感はないかもしれない。しかし、日本の食料自給率は37%(カロリーベース)だ。構造としていえば、国内で食料を生産する能力は確実に下がっている。 一朝一夕にできない 政府・与党……

「JポップよりKポップ」日韓両国とも多数派、日本の70歳以上は「認めたくない」?…日韓世論調査 (読売新聞)

日本と韓国のポップカルチャー、どちらが世界で評価されている?――。日韓両国で同時期に行った世論調査で、こんな趣旨の質問をぶつけてみた。その結果、映画や音楽、ドラマなどの分野で世界を席巻する「韓流」の勢いを、韓国人だけでなく、多くの日本人が実感していることが分かった。「韓流」の影響……

「GoToトラベル」代替の「県民割」、旅行先を全国に拡大へ…観光需要の喚起に軸足 (読売新聞)

政府は来月にも、都道府県が実施している旅行の割引キャンペーン(県民割)への財政支援について、対象とする旅行先を近隣県から全国に広げる方向で調整に入った。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きつつあることから、観光需要の喚起による経済活性化に軸足を移せると判断した。 夫婦2人で24時間……

岸田日誌8日(水) (産経新聞)

【午前】9時46分、徒歩で公邸発。47分、官邸着。10時49分から11時32分、松野博一、木原誠二、栗生俊一正副官房長官、藤井健志官房副長官補、迫井正深内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長、吉田学厚生労働事務次官。33分から42分、防衛省の島田和久事務次官、山崎幸二統合幕僚長。【午後】0……

コロナ禍の北朝鮮とミサイル開発に注視すべき (WEDGE Infinity)

北朝鮮では新型コロナが感染爆発を起こしている。しかし、そうした中でもミサイル発射実験は続いている。5月25日には、北朝鮮は、ICBMを含むと見られるミサイル3発を日本海に向けて発射した。 devolmon / 3D_generator / iStock / Getty Images Plus 5月21日、ソウルでの米韓首脳会談後の記者会見でバ……

自民の参院選公約きょう決定…「防衛力を5年以内に抜本強化」「中小の賃上げ支援」 (読売新聞)

自民党の参院選公約の骨格が8日、判明した。外交・安全保障政策を前面に掲げ、5年以内の防衛力の抜本的強化を明記した。岸田内閣の看板政策「新しい資本主義」や、憲法改正の早期実現も盛り込んだ。公約は9日の党内手続きを経て正式決定し、来週発表する。自民党本部 公約は「日本を守る。」と「未来を……