山際担当相を市民が告発/収容人数の1.7倍「パー券」を販売 収支報告書に虚偽記載 ()

自民党の山際大志郎・経済再生担当相が自身の政治資金パーティーで会場収容人数の1・7倍のパーティー券を販売していた問題で、収容人数を超えた分の収入を寄付として政治資金収支報告書に記載していなかったとして、市民が8日、横浜地検に政治資金規正法違反の疑いで告発しました。告発したのは山際氏……

志位委員長、スウェーデン大使と懇談 ()

(写真)握手をするペールエリック・ヘーグベリ駐日スウェーデン大使(左)と志位和夫委員長=7日、党本部 日本共産党の志位和夫委員長は7日、党本部でスウェーデンのペールエリック・ヘーグべリ駐日大使の訪問を受け、懇談しました。目前の参院選に向け、各党の政策について聞いているという同大使館……

EU 最賃公正化ルール/今月中に正式発効へ ()

欧州連合(EU)の欧州理事会と欧州議会は7日、加盟27カ国で公正な最低賃金が定められることを保障する法的文書(指令)案で暫定合意しました。欧州議会や各国政府の承認を経て、今月中に正式に発効する見込みです。 フォンデアライエン欧州委員長はツイッターに、「新しいルールは、仕事の尊厳を守り、……

選択的別姓 性暴力被害支援 LGBTQ差別解消法案/共産・立民など共同提出 ()

(写真)法案を衆院に共同提出する各党議員。(左から)宮本岳志、本村伸子、高橋千鶴子の各議員=8日、国会内 日本共産党、立憲民主党、国民民主党、社民党、れいわ新選組の各党は8日、選択的夫婦別姓を実現する民法改正案、性暴力被害者支援法案、LGBTQ等性的少数者への差別解消法案の3法案を衆院に……

物価高「許容」発言/国民苦しめる政策こそ改めよ ()

黒田東彦日銀総裁が物価高騰について「家計の許容度も高まってきている」(6日)と述べたことが憤りを呼んでいます。日々、買い物の際、値札を見てため息をつく庶民の姿が眼中にない発言です。「物価の安定」を使命とする日銀の長の資格に欠けています。総裁は8日、「表現は全く適切でなかった。撤回す……

平和でも、暮らしでも、希望がもてる日本に/共産党が参院選政策発表/志位委員長が会見 ()

日本共産党の志位和夫委員長は8日、国会内で記者会見し、参院選政策「平和でも、暮らしでも、希望がもてる日本に」を発表しました。志位氏は「平和と暮らしがかかった重要な選挙です。国民が希望がもてる新しい日本をつくる選挙にしていきたい」と語るとともに「『自由と平和、まっすぐつらぬく』と、……

片桐氏 共産党を訪問/新潟知事選で奮闘 小池氏ら応対 ()

(写真)片桐氏(中央)に花束を贈る(右へ)小池書記局長、穀田国対委員長、(左から)井上、武田の両参院議員=8日、国会内 野党と幅広い市民の推薦を受け新潟知事選(5月29日)で奮闘した片桐奈保美氏が8日、国会内の日本共産党控室へあいさつに訪れました。小池晃書記局長、穀田恵二国対委員長、武……

暮らし最優先の政治に/要求実現へ国会前行動 3団体主催 ()

通常国会の会期末が迫る8日、各分野の要求実現を求める定例国会行動が衆院第2議員会館前で取り組まれました。岸田政権の軍拡路線を批判しながら、参院選で政治を変えようとアピール。集まった200人(主催者発表)は、「いのちと暮らし最優先の政治を」と声をあげました。 (写真)軍事優先、暮らし切り……

北朝鮮への米軍事行動「可能性6割」共有か/安倍氏ら戦争法施行後の17年/政府文書を証拠提出 前橋訴訟… ()

米軍の戦争に日本が参戦する戦争法(安保法制)の施行翌年の2017年の北朝鮮危機で、米軍の「軍事行動の可能性が6割はあるのではないかと思っていた」と自衛隊の元最高幹部が回顧しています。こうした認識を当時の安倍晋三首相ら政府首脳が共有した可能性があることが8日までに、東京高裁で係争中の安保……

「新基地反対」変わらず/那覇市議会 共産質問に城間市長 ()

(写真)代表質問する湧川市議=8日、那覇市議会 (写真)代表質問する前田市議=8日、那覇市議会 那覇市議会で8日、日本共産党の湧川朝渉(ともゆき)、前田千尋の両市議が代表質問しました。 湧川市議は、「オール沖縄」の翁長雄志前県政を引き継ぐ玉城デニー県政、城間幹子那覇市政が大きな実績をあ……