暗くなるプーチン大統領の前途 実情知る軍と政権内部で不満募る (NewSphere)

ウクライナ侵攻の正当性をプロパガンダするロシアのプーチン大統領だが、厳しい戦況を知る軍と政権の内部では、無謀で危険な作戦への不満がくすぶる。健康不安とあわせ、水面下では解任への動きが起き始めていると報じられている。 ◆厳しい戦況 プーチンに募る不満 ロシア軍は東部で支配域をじわじわ……

野党の対応割れ、国会も選挙も 参議院選挙まで1カ月 (日本経済新聞)

7月の参院選を前に国会と選挙の両面で野党内の足並みの乱れが目立つ。衆院本会議での内閣不信任決議案の採決でも対応は割れた。立憲民主党が提出した決議案を日本維新の会と国民民主党は与党とともに反対に回って否決した。7月10日を見込む投開票日まで残り1カ月となってもなお候補者調整は進んでいな……

物価高対策「強力に推進」 (デイリースポーツ)

自民党が16日に正式発表する参院選公約の全容が判明した。原油・物価高対策を強力に推進して「国民の生活と産業を守る」と明記。ロシアのウクライナ侵攻や中国、北朝鮮の軍事力強化を踏まえ、国防力を抜本的に強化し「反撃能力」を保有すると打ち出した。相手領域内のミサイル発射基地などを破壊する敵……

物価高対策「強力に推進」 自民公約判明、「反撃能力」も (共同通信)

自民党が16日に正式発表する参院選公約の全容が判明した。原油・物価高対策を強力に推進して「国民の生活と産業を守る」と明記。ロシアのウクライナ侵攻や中国、北朝鮮の軍事力強化を踏まえ、国防力を抜本的に強化し「反撃能力」を保有すると打ち出した。相手領域内のミサイル発射基地などを破壊する敵……

政府、入国枠の再拡大検討 観光客受け入れ10日再開 (日本経済新聞)

政府は1日あたりの入国者数上限を現行の2万人からさらに引き上げる方向で検討する。円安を受けた訪日外国人(インバウンド)の増加を狙う。新型コロナウイルスの感染拡大リスクや水際対策を緩めることへの世論の受け止めを見極めて判断する。政府は1日に入国枠を1万人から2万人に拡大した。10日からは……

岸田内閣の不信任案 自民 公明 維新 国民などの反対多数で否決 (NHK)

立憲民主党が提出した岸田内閣に対する不信任決議案は衆議院本会議で採決が行われ自民・公明両党に加え、日本維新の会、国民民主党などの反対多数で否決されました。 続きを読む 衆議院本会議では、まず、立憲民主党が提出した細田衆議院議長に対する不信任決議案の審議が行われ、投票による採決の結果……

自賠責、来年度値上げへ 関連法成立、被害者支援に (産経新聞)

開かれた衆院本会議=9日午後、国会・衆院本会議場(矢島康弘撮影)交通事故の被害者支援を充実させるため、自動車損害賠償責任保険(自賠責)の仕組みを変更する改正法が9日、衆院本会議で賛成多数により可決、成立した。これを受け政府は来年度、保険料を車1台当たり最大150円値上げする方針だ。金額……

反撃能力の保有「全くダメとの認識ない」 公明・北側副代表 (朝日新聞)

2年ぶりの公明党憲法調査会であいさつする北側一雄副代表(中央)=2020年5月26日午後4時15分、国会内、大久保貴裕撮影 [PR] 公明党の北側一雄副代表は9日の記者会見で、相手国のミサイル拠点などをたたく「反撃能力」の保有について、「全くダメだという認識ではない」と述べた。「専守防衛」を堅持す……

神奈川県教委 県立高校での菅前首相の講演会中止を発表 (NHK)

神奈川県の教育委員会は、横浜市内の県立高校が今月13日に予定していた自民党の菅前総理大臣の講演会を中止したと発表しました。中止の理由は菅氏側のスケジュールの都合だということですが、講演会をめぐっては「参議院選挙を前に講演会を行うのは政治的公平性を欠く」などと、中止や延期を求める声が……