衆院は9日、全衆院議員465人(男性419人、女性46人)を対象としたジェンダー格差に関する独自アンケートの結果を公表した。国会議員に占める女性の数について「不十分」「どちらかといえば不十分」が計82.7%を占めた。「十分」0%、「どちらかといえば十分」1.3%だった。 正副議長や、委員会の委員長……
ここじゃなかった「切り札」 露呈した野党分断 不信任2案否決 (毎日新聞)
衆院本会議で内閣不信任決議案が否決され、一礼する岸田文雄首相(右)と閣僚たち=国会内で2022年6月9日午後5時2分、竹内幹撮影 国会最終盤に立憲民主党が繰り出した二つの不信任決議案は、野党内に賛同が広がらず、9日の衆院本会議で否決された。立憲内には泉健太代表ら執行部への不満がくすぶり、「……
「求心力ゼロ」「茶番」 不信任案で立民批判続出―野党 (時事通信)
内閣不信任決議案などの否決を受け、野党からは9日、立憲民主党への批判が相次いだ。日本維新の会の馬場伸幸共同代表は記者団に「今回、提出者は立民一党だ。野党をまとめる力もない。求心力が全くゼロになっている」と酷評した。 国民民主党の玉木雄一郎代表は「野党の中でも賛同が得られていない。事……
黒田総裁発言、根拠の調査とずれ 回答を切取り紹介 (SankeiBiz)
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁が「家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言し撤回した問題は、根拠とした東大大学院の渡辺努教授らの調査から一部を切り取って紹介したことが発端となった。持論の「強制貯蓄」を補強し、国民が値上げを乗り切れると前向きな見方を打ち出したことが反発を買っ……
自民 参院選公約 “防衛力強化 5年以内に予算水準達成目指す” (NHK)
防衛力の抜本的な強化に向けて、自民党は、参議院選挙の公約に、5年以内に必要な予算水準の達成を目指すことや、弾道ミサイルなどの武力攻撃に対処するための「反撃能力」の保有などを盛り込むことを決め、来週、正式に発表することになりました。 続きを読む 自民党は9日、岸田総理大臣が出席して臨時……
「命のワクチン、日台友情深まる」台湾・謝長廷代表 (産経新聞)
台北駐日経済文化代表処 謝長廷代表台湾の台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表(駐日大使に相当)が産経ニュースに寄稿し、日本からの新型コロナウイルスのワクチン供与に改めて謝意を表明した上で、今後の日台の連携強化に意欲を示した。◇1年前の6月4日、雨が降りしきる成田空港を日本航空機が飛び立……
「こども家庭庁」設置法案 会期末の15日に参院本会議採決へ (NHK)
内閣不信任決議案が衆議院で否決されたのを受けて、参議院では、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が、今後の法案の審議日程を協議しました。 「こども家庭庁」の設置法案は、会期末の来週15日に本会議で採決することで合意しました。 続きを読む 参議院では9日、7つの委員会で法案の質疑や採決が行……
防衛力を抜本強化、反撃能力も 「資産所得倍増」を実現―参院選公約を了承・自民 (時事通信)
参院選公約を了承した自民党臨時総務会で発言する岸田文雄首相(左から3人目)=9日、東京・永田町の同党本部 自民党は9日の臨時総務会で、夏の参院選公約を了承した。ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮のミサイル発射などを踏まえ、防衛力の抜本的強化や武力攻撃に対する「反撃能力」の保有を打ち出した……
内閣と衆院議長、不信任案を否決 (デイリースポーツ)
立憲民主党が提出した岸田内閣に対する不信任決議案は9日の衆院本会議で、自民、公明両党などの反対多数で否決された。立民の泉健太代表は趣旨弁明で物価高対策を巡り「国民生活の苦境を放置しているのは許されない。ガソリン補助以外は経済無策だ」と訴えた。立民が同時に提出した細田博之衆院議長の……
レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件-計410件、厚労省公表 (CBニュース)
厚生労働省は、レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)に格納されている情報のうち、47件を2021年度に第三者へ提供したことを明らかにした。一方、DPCデータの提供は4件だった。【松村秀士】 厚労省によると、22年3月末現在でNDBにはレセプトデータ約225億1,500万件(09年度-21年12月診療分……