内閣不信任決議案が出されることについて記者団の質問に答える岸田文雄首相=首相官邸で2022年6月9日午前10時33分、竹内幹撮影 衆院は9日の本会議で、立憲民主党が提出した岸田文雄内閣に対する不信任決議案と細田博之衆院議長の不信任決議案を自民、公明両党などの反対多数でそれぞれ否決した。野党は……
「防衛に高い関心、選挙40年で初」麻生太郎・自民副総裁 (日本経済新聞)
「この40年の選挙であっちこっち行った記憶があるが、初めて外交とか防衛とかいうような話が出てくる。かつてはそういう話はしないで、地元の話をしたらいいということばかりだった。未来の話はしてもつまらんとよく言われたもんだが今は違うよ」(2022年6月9日、 麻生派会合で)自民党の麻生太郎副総……
日ウズベク首脳が電話会談 (時事通信)
岸田文雄首相は9日、ウズベキスタンのミルジヨエフ大統領と電話会談し、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、国際社会と連携して対処する考えを強調した。大統領は、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りへの支持を表明した。 政治 コメントをする…
防衛装備品協定、交渉入り合意へ (デイリースポーツ)
岸田文雄首相が11日に訪問先のシンガポールで会談するリー・シェンロン首相との間で、日本からの防衛装備品輸出を可能にする「防衛装備品・技術移転協定」の締結に向けた交渉入りで合意することが分かった。軍備拡張を図る中国を念頭に、東南アジア諸国連合(ASEAN)との安全保障協力を強化する狙いが……
アジア唯一のG7日本、中国以外の選択肢になれるか 問われる胆力 (朝日新聞)
東京大学大学院の川島真教授 [PR] ロシアによるウクライナ侵攻を受け、岸田文雄政権はインド太平洋地域でも武力による現状変更の試みを許してはならないと訴えています。制裁などで主要7カ国(G7)と足並みをそろえ、「アジア唯一のG7メンバー」としてアジア諸国とG7の橋渡し役を自認しています。岸田……
参院選目前 イメージ悪化食い止めに腐心の与党、足並みそろわぬ野党 (毎日新聞)
内閣不信任決議案が出されることについて記者団の質問に答える岸田文雄首相=首相官邸で2022年6月9日午前10時33分、竹内幹撮影 岸田文雄内閣に対する不信任決議案などが衆院本会議で否決された。今通常国会は最大のヤマ場を越えたが、夏の参院選を目前に控え、与野党は対決色を強めた。ただ、双方とも……
防衛装備品協定、交渉入り合意へ 日シンガポール首脳 (共同通信)
岸田文雄首相が11日に訪問先のシンガポールで会談するリー・シェンロン首相との間で、日本からの防衛装備品輸出を可能にする「防衛装備品・技術移転協定」の締結に向けた交渉入りで合意することが分かった。軍備拡張を図る中国を念頭に、東南アジア諸国連合(ASEAN)との安全保障協力を強化する狙いが……
政府提出法案、通常国会で26年ぶり全て成立の見通し (読売新聞)
自民党の岡田直樹、立憲民主党の難波奨二両参院国会対策委員長は9日、国会内で会談し、「こども家庭庁」の設置法案など、今国会で未成立の政府提出法案7本について参院本会議での採決日程を決めた。国会議事堂 政府が今国会に提出した法案は、全61本が成立する見通しとなった。参院事務局によると、通……
不信任賛成、結局は「立共」 野党分断の窮状鮮明 (産経新聞)
内閣不信任決議案で反対多数の票を見る(右から)岸田文雄首相、鈴木俊一財務相、金子恭之総務相=9日午後、国会・衆院本会議場(矢島康弘撮影)立憲民主党が衆院に提出した岸田文雄内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案は9日、与党などの反対多数で否決された。立民は参院選を前に、両不信任案……
女性議員数、「不十分」82% (デイリースポーツ)
衆院は9日、全衆院議員465人(男性419人、女性46人)を対象としたジェンダー格差に関する独自アンケートの結果を公表した。国会議員に占める女性の数について「不十分」「どちらかといえば不十分」が計82・7%を占めた。「十分」0%、「どちらかといえば十分」1・3%だった。 正副議長や、委員会の委員……