農地差し出し強いる/紙氏、経営基盤強化法を批判 ()

(写真)質問する紙智子議員=5月19日、参院農水委 農業経営基盤強化促進法改定案が5月19日、参院農林水産委員会で自民、立民などの賛成多数で可決しました。日本共産党は反対しました。日本共産党の紙智子議員は討論で、同案が経営規模拡大を目指し農地集約化促進のため農地所有者に農地の差し出しを……

岸田内閣不信任決議案/笠井議員の賛成討論(要旨) ()

日本共産党の笠井亮議員が9日の衆院本会議で行った、岸田内閣不信任決議案の賛成討論(要旨)は次の通りです。 (写真)賛成討論に立つ笠井亮議員=9日、衆院本会議 不信任の第一の理由は、ウクライナ危機に乗じ、「力対力」の大軍拡をすすめる危険な道を突き進もうとしているからです。 岸田首相は、……

ケア労働者の賃上げを/全国福祉労働者日本共産党後援会/オンライン決起集会 ()

(写真)ケア労働者の処遇改善などについて意見交換を行う(左から)たけだ氏と全国福祉労働者後援会の澤村直事務局長=8日 全国福祉労働者日本共産党後援会は8日、オンライン決起集会を開き、ケア労働者の賃上げと増員に取り組む共産党議員を増やそうと交流しました。「平和こそ最大の福祉だ」と憲法9……

自衛隊参戦「真剣に検討」 17年の北朝鮮危機時/青井学習院大学大学院教授が証言/河野統幕長(当時)の… ()

原告約200人の「安保法制違憲前橋訴訟」の控訴審の口頭弁論が9日、東京高裁(鹿子木康裁判長)であり、青井未帆学習院大学法科大学院教授は戦争法(安保法制)によって日本は戦後初めて自衛隊の戦争参加を「真剣に検討した事実がある」と証言しました。 (写真)政府文書で明らかになった事実を記者会……

インボイス制度中止要求/税理士の会が国会懇談会 ()

(写真)「インボイス制度の中止を求める税理士の会」国会懇談会で訴える大門氏(正面右)=9日、衆院第2議員会館 中小企業を支えてきた税理士有志でつくる「インボイス(適格請求書)制度の中止を求める税理士の会」は9日、衆院第2議員会館で国会懇談会を開き、みんなが声をあげ参院選の争点にし、同……

参院選で改憲止める/法律家・市民が国会前集会 ()

会期末が迫る通常国会で、改憲ありきで毎週のように開催され続けた憲法審査会を総括する集会が9日、衆院第2議員会館前で行われました。改憲の危機がかつてなく高まっていると指摘し、「憲法守れの運動を広げながら、参院選で改憲勢力の議席を減らそう」とアピールしました。 (写真)法守れの運動を広……

きょうの潮流/奪われた15年。その時間の重さを改めて思います。「暴力を… ()

奪われた15年。その時間の重さを改めて思います。「暴力を許さず、女性の人権を重視し、平和都市長崎に真にふさわしい姿となることを望みます」。原告の女性記者は市にもとめました▼長崎市の幹部による性暴力をめぐる訴訟で、田上(たうえ)富久市長が控訴せずに謝罪しました。二次被害をふくめ市の責……

共産党 9条で平和VS翼賛勢力 改憲・大軍拡/対決点鮮明 各党公約出そろう/参院選 投票日まで1カ月 ()

日本の命運を決める参院選の投票日まで1カ月となり、各党の選挙政策・公約が出そろいました。自民党と公明党、日本維新の会、国民民主党の「翼賛勢力」は、日米同盟の「抑止力強化」と軍事費増の大合唱です。軍事費2倍化や「敵基地攻撃能力」の保有などに断固反対し、「憲法9条を生かす平和外交」を掲……

細田衆院議長不信任決議案/高橋議員の賛成討論(要旨) ()

日本共産党の高橋千鶴子議員が9日の衆院本会議で行った細田博之議長不信任決議案に対する賛成討論(要旨)は次の通りです。 (写真)賛成討論に立つ高橋千鶴子議員=9日、衆院本会議 憲法第41条は「国会は国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関」としています。国会を代表する衆院議長は三権の長と……

「#教員不足どうすれば 緊急アンケート」 実施中/宮本岳志・吉良事務所、ネットで12日まで/「みなさ… ()

(写真)「#教育不足どうすれば緊急アンケート」の回答フォーム 切実な回答、すでに500件超 深刻化する「教員不足」問題について教育現場の声を国に届け、問題解決に生かそう―。日本共産党の宮本岳志衆院議員事務所と吉良よし子参院議員事務所がインターネットで「#教員不足どうすれば 緊急アンケー……