JR渋谷駅前のスクランブル交差点近くを走る山手線(酒巻俊介撮影)政府は10日、令和4年版交通政策白書を閣議決定した。新型コロナウイルス感染症の影響で乗客が減り、鉄道やバス事業者の収益が大幅に悪化していると報告。テレワークの浸透など「人々の意識の変化で交通需要が戻らない可能性もある」と……
岸田首相 拡散防止条約・再検討会議「出席」検討 今年8月に米NYで開催予定 (日本テレビ)
岸田首相が、今年8月にアメリカで開催が予定されているNPT(=核拡散防止条約)の再検討会議に出席する方向で調整していることが明らかになりました。 核軍縮について話し合うNPT再検討会議は、新型コロナウイルスの影響で度々延期となり、今年8月にニューヨークでの開催が予定されています。 複数の政……
5月企業物価9・1%上昇 指数の水準は過去最高続く 原油高、円安で (SankeiBiz)
日銀が10日発表した5月の国内企業物価指数(令和2年平均=100、速報)は、前年同月比9・1%上昇の112・8だった。比較可能な昭和56年以降で最大だった4月の9・8%は下回ったが、高水準の伸びが続いている。また、112・8の指数そのものは4月と同じで、35年の統計開始以降で最高の水準となった。日本銀行……
民間事業者による個人情報の漏えいや紛失 昨年度は約5800件 (NHK)
政府は10日の閣議で「個人情報保護委員会」の年次報告を決定し、昨年度、民間の事業者による個人情報の漏えいや紛失がおよそ5800件あったほか、マイナンバーに関わる「特定個人情報」の漏えいは170件だったとしています。 続きを読む 政府は10日の閣議で、個人情報が適切に管理されているかを監督する……
アメリカに亡命したモスクワ出身ユダヤ人ジャーナリストが見る「プーチンとウクライナ戦争」 | マーシャ・ゲッセン「プーチンが正気を失っているという話を聞くのはうんざりだ」
マーシャ・ゲッセンに取材を申し込むと、ゲッセンは「女性(ミセス)とも男性(ミスター)とも呼ばないでほしい。自分のジェンダーはノンバイナリーだから」と応えた。ゲッセンは、ロシア出身のアメリカの作家である。そして、誰よりも早くウラジーミル・プーチンの非道な権力について書いた知識人だ。 ユダヤ系の家族の…
アメリカに亡命したモスクワ出身ユダヤ人ジャーナリストが見る「プーチンとウクライナ戦争」 | マーシャ・ゲッセン「プーチンが正気を失っているという話を聞くのはうんざりだ」
マーシャ・ゲッセンに取材を申し込むと、ゲッセンは「女性(ミセス)とも男性(ミスター)とも呼ばないでほしい。自分のジェンダーはノンバイナリーだから」と応えた。ゲッセンは、ロシア出身のアメリカの作家である。そして、誰よりも早くウラジーミル・プーチンの非道な権力について書いた知識人だ。 ユダヤ系の家族の…
首相動静(6月10日) (時事通信)
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。同53分、公邸発。同54分、官邸着。 政治 コメントをする
内閣不信任「参院選で厳しい審判を」 細田議長不信任「疑惑は解決していない」/志位委員長が会見 ()
(写真)記者会見する志位和夫委員長=9日、国会内 日本共産党の志位和夫委員長は9日、国会内で記者会見し、内閣不信任決議案の採決結果について問われ、「私たちは当然、不信任に賛成するという対応をした。国会内の力関係としては、こういう結果(否決)となったが、参院選挙で厳しい審判を下してい……
内部留保で最賃アップ/紙・佐々木氏が道労連と懇談 ()
(写真)懇談する(左から)紙、佐々木の両氏=9日、札幌市 日本共産党の紙智子参院議員と佐々木とし子参院比例予定候補は9日、参院選政策「平和でも、暮らしでも、希望がもてる日本に」を携えて札幌市の労働組合や民主団体を終日回り、懇談を重ねました。 北海道労働組合総連合の訪問では、三上友衛議……
日曜版12日号/大軍拡反対の共産党に注目/元公明党副委員長や元自民党都議が応援 ()
岸田自公政権をはじめ日本維新の会、国民民主党などが軍事費倍加などの大合唱。大軍拡は参院選の大争点です。「大軍拡は暮らしを押しつぶす」ときっぱり反対する日本共産党にメディアや識者も注目します。元自民党都議の稲葉真一さん、元公明党副委員長の二見伸明さんが共産党への熱い期待を語ります。……