参院選の公約を発表する立憲民主党の泉健太代表=3日午前、国会内(矢島康弘撮影)立憲民主党は3日、22日に公示される見通しの参院選で掲げる公約を発表した。物価高対策を最大の柱に位置付け、「円安放置の金融政策の見直し」などを岸田文雄政権への対立軸に打ち出した。ロシアによるウクライナ侵攻を……
参院予算委 集中審議 ウクライナへの軍事侵攻などで論戦 (NHK)
参議院予算委員会では、集中審議が行われました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐって、岸田総理大臣は、プーチン大統領の強硬な姿勢が変わらない中、強い制裁とウクライナへの支援が大事だとして、現時点でプーチン大統領との会談は予定していないと説明しました。 続きを読む 自民 片山元……
デジタル社会実現へ 目視点検など約4000項目を見直す計画 政府 (NHK)
デジタル社会の実現に向け、政府は、法律や政令などで義務づけられている目視の点検や書面の閲覧などの規制、およそ4000項目をデジタル技術などを活用することで見直すとした計画を取りまとめました。 続きを読む 政府は3日、総理大臣官邸で「デジタル臨時行政調査会」の会合を開き、デジタル社会の実……
首相司令塔に一元対応を コロナ有識者会議が論点整理 (産経新聞)
新型コロナウイルス感染症対応を検証する有識者会議の第4回会合=3日午前、東京都千代田区政府の新型コロナウイルス感染症対応を検証する有識者会議(座長・永井良三自治医科大学長)は3日、東京都内で会合を開き、論点整理を示した。感染拡大時に省庁のたて割りを超えて迅速に対応するため、首相が司……
防衛力強化「5年以内」と明記 政府が修正案、自民党内の要求に配慮 (朝日新聞)
派閥の会合で話す安倍晋三元首相=2022年6月2日午後、東京・永田町の自民党本部、楢崎貴司撮影 [PR] 政府は3日の自民党会合で、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」の修正案を示した。防衛力の抜本的な強化について、原案では記していなかった期限を「5年以内」と盛り込んだ。具体的な道筋……
マネロン対策を強化 改正資金決済法が成立 (時事通信)
法定通貨と価値が連動する暗号資産(仮想通貨)「ステーブルコイン」の規制強化を盛り込んだ改正資金決済法などが3日の参院本会議で可決、成立した。ステーブルコインの取引や管理を行う仲介業者に登録制を導入。従来の銀行や資金移動業者に加え、信託会社を規制対象に加える。利用者を保護し、マネー……
日米韓、対北で連携強化 3高官が対面協議 尹政権発足後初 (SankeiBiz)
【ソウル=桜井紀雄】日米韓3カ国は3日、北朝鮮担当高官による会合をソウルで開き、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対応するため、「日米韓の協力が不可欠」との認識で一致した。3者の対面協議は韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が5月に発足後初めて。米国務省のソン・キム北朝鮮担当特別代表は、北……
アナログ規制、4000条項見直し 目視点検や書面―デジタル臨調 (時事通信)
デジタル臨時行政調査会で発言する岸田文雄首相(左から2人目)=3日午後、首相官邸 政府は3日、デジタル臨時行政調査会(会長・岸田文雄首相)を開き、目視点検や書面手続きといったデジタル社会にそぐわないアナログ規制を定めた法令の一括見直しプランをまとめた。約4000条項について具体的な見直し……
防衛費強化、PBめぐる議論…高まる安倍氏の存在感 (産経新聞)
政府が経済財政運営の指針「骨太の方針」の案の防衛費をめぐる記述を修正した背景には、自民党の安倍晋三元首相による強い働きかけがある。前年の骨太に盛り込まれていた2025年(令和7)年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化目標も、今年は安倍氏の意向を踏まえ明記が見送られた……
立憲、安全保障強調の公約発表 衆院選敗北受け路線転換図る (朝日新聞)
新しいポスターと政策を発表する立憲民主党の泉健太代表=2022年6月3日午前10時39分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 立憲民主党は3日、参院選の公約を発表した。公約の柱で「着実な安全保障」を掲げ、ウクライナ情勢で関心が高まる防衛力の整備を強調。これまで主張してきた安全保障法制の「違憲部分の廃止……