政府・与党から高まる原発再稼働への圧力 遅れの原因は規制委の審査のせいか?:東京新聞 TOKYO Web

 ウクライナ危機によるエネルギー情勢の変化を受け、経済界を中心に原発の再稼働を求める声が高まっている。政府や自民党は、再稼働が進まない原因が原子力規制委員会の審査長期化にあるとし、スピードアップを迫る圧力をかけ始めた。原因は本当に規制委にあるのか。(小野沢健太)

岸田首相の「資産所得倍増プラン」今一つ“迫力”と“具体性”に欠けるワケ (現代ビジネス)

メトロポリタン美術館展へ 東京・六本木の国立新美術館で開催された「メトロポリタン美術館展―西洋絵画の500年」が終了する直前の5月末に足を運んだ。 19世紀の印象派の画家オーギュスト・ルノワールの「海辺にて」を至近距離で観たかったからだ。もちろん、「ヒナギクを持つ少女」も鑑賞した。 筆者……

立民 細田衆院議長の不信任決議提出へ 与野党攻防激化の見通し (NHK)

6月15日に国会の会期末が迫るなか立憲民主党は、細田衆議院議長に対する不信任決議案を提出する方針を決めるなど政府・与党への攻勢を強める構えです。 自民・公明両党は、提出されれば、ただちに否決する方針で、来週、与野党の攻防が激しくなる見通しです。 続きを読む 立憲民主党は3日、細田衆議院……

NHK受信料の値下げ、原資に繰越剰余金…改正放送法・電波法成立 (読売新聞)

NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行され……

岸田日誌3日(金) (産経新聞)

知的財産戦略本部で発言する岸田文雄首相=3日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)【午前】7時53分、徒歩で公邸発。54分、官邸着。8時1分から13分、すべての女性が輝く社会づくり本部・男女共同参画推進本部合同会議。22分から31分、閣議。41分から54分、復興推進会議・原子力災害対策本部合同会合。9時か……