任期満了に伴う日本医師会の会長選挙は4日、立候補の届け出が締め切られ、松原謙二副会長と松本吉郎常任理事の2人が立候補しました。 続きを読む 任期満了に伴う日本医師会の会長選挙は2年に1度行われ、今回は、4日午後5時で立候補の届け出が締め切られました。 その結果、 ▽平成25年から副会長を務め……
立民 泉代表 参院選で物価高対策を最大の争点にする考え強調 (NHK)
立憲民主党の泉代表は、仙台市で物価の高騰に関する街頭調査を行ったあと、記者団に対し「生活者目線の政治を取り戻さなければならない」と述べ、夏の参議院選挙で、物価高対策を最大の争点に訴えていく考えを強調しました。 続きを読む 物価の高騰が続く中、立憲民主党は対策の強化に向けた対話活動を……
「出費増えているのに給料上がらない」 立憲が街頭アンケート (朝日新聞)
物価高について意見を聞く立憲民主党の泉健太代表(左)=2022年6月4日午後1時11分、仙台市、鬼原民幸撮影 [PR] 立憲民主党の泉健太代表は4日、訪問先の仙台市で、ウクライナ情勢などを受けた物価高について聞く街頭アンケートに参加した。「物価高と戦う全国キャンペーン」と題して行われた。立憲は岸……
茂木幹事長、参院選公示「間違いなく6月22日」…沖縄慰霊の日に配慮し1日前倒しか (読売新聞)
自民党の茂木幹事長は4日、甲府市での会合で参院選の日程に関し、「間違いなく6月22日に公示になる」と明言した。政府・与党は通常国会を会期末の15日で閉じる方針で、投開票日は7月10日となる見通しだ。選挙日程は政府が閣議決定する。甲府市内の会合であいさつする茂木幹事長(4日) 参院選の選挙期……
立民・泉氏「安倍かいらい政権」 物価高騰対策を批判 (日本経済新聞)
記者会見で参院選に向けた公約を発表する立憲民主党の泉健太代表(3日、国会内)立憲民主党の泉健太代表は4日、政府の物価高騰対策について「ガソリン価格の値上がり以外に手を打てていない」と指摘した。岸田政権にも「アベノミクスから脱却できていない。安倍かいらい政権と言ってもいい」と批判した……
台湾に防衛省職員派遣、今夏にも 有事にらみ情報収集 (日本経済新聞)
政府は今夏にも防衛省職員を日本の対台湾窓口機関である日本台湾交流協会台北事務所に派遣する調整に入った。同事務所は日本と国交がない台湾で事実上の大使館機能を担う。台湾有事への懸念の高まりを受け、安全保障上の情報収集を強化する。陸海空の各自衛隊の「制服組」でなく、防衛官僚の「背広組」……
【論点直言 日本の有事】血のにじむような外交努力を 小池晃氏 (産経新聞)
共産党・小池晃書記局長(矢島康弘撮影)ロシアによるウクライナ侵攻が始まって100日を過ぎ、事態は長期化の様相を見せる。この間、ドイツをはじめ欧州の政治環境は激変し、歴史的転換点となった。翻って、ロシア、中国、北朝鮮といった権威主義国家と近接する日本はどうか。自民党は防衛費の大幅増額……
【論点直言 日本の有事】相互依存に勝る安全保障なし 小川淳也氏 (産経新聞)
立憲民主党・小川淳也政調会長(矢島康弘撮影)ロシアによるウクライナ侵攻が始まって100日を過ぎ、事態は長期化の様相を見せる。この間、ドイツをはじめ欧州の政治環境は激変し、歴史的転換点となった。翻って、ロシア、中国、北朝鮮といった権威主義国家と近接する日本はどうか。自民党は防衛費の大……
【論点直言 日本の有事】役割分担「盾」だけでいいのか 北側一雄氏 (産経新聞)
公明党・北側一雄副代表(矢島康弘撮影)ロシアによるウクライナ侵攻が始まって100日を過ぎ、事態は長期化の様相を見せる。この間、ドイツをはじめ欧州の政治環境は激変し、歴史的転換点となった。翻って、ロシア、中国、北朝鮮といった権威主義国家と近接する日本はどうか。自民党は防衛費の大幅増額……
自民・茂木氏「公示は6月22日」 参院選日程に言及 (朝日新聞)
自民党の茂木敏充幹事長 [PR] 自民党の茂木敏充幹事長は4日、夏の参院選の日程について「間違いなく6月22日に公示になる」との見方を示した。訪問先の甲府市であった党山梨県連の会合で語った。15日に会期末を迎える通常国会の大幅延長はないとの考えを示すもので、この場合、投開票日は7月10日となる……