新成年AV出演強要防止へ 与野党タッグに壁 (毎日新聞)

内閣府の林伴子男女共同参画局長(左)に緊急要請文を手渡す立憲民主党の岡本章子衆院議員(左から2人目)と塩村文夏参院議員(同3人目)ら=東京都千代田区永田町の内閣府で2022年4月1日午後0時57分、宮原健太撮影 民法改正による成人年齢引き下げで成人となった18、19歳が、アダルトビデオ(AV)出演……

民間備蓄600万バレル放出へ 石油、10月まで3日分下げ (産経新聞)

経済産業省=東京都千代田区経済産業省は15日、石油の民間備蓄義務量を3日分引き下げ、600万バレル(約95万キロリットル)を市場に放出すると発表した。期間は10月8日までの約半年間。国際エネルギー機関(IEA)加盟国による協調放出の一環として、岸田文雄首相が7日に表明した日本の放出量1500万バレ……

ウクライナ避難民支援へ情報共有 青森県 (産経新聞)

青森県庁(福田徳行撮影)青森県は15日、ロシアによる侵攻で避難を余儀なくされているウクライナ人の支援態勢について情報共有する庁内連絡会議を開いた。会議では、受け入れ自治体と連携しながら支援策を検討するとともに、県内を希望する避難民に対して積極的に支援していくことを確認した。県内では……

国家公務員試験、総合職応募が6年ぶり増 人事院 (時事通信)

人事院は15日、2022年度の国家公務員採用試験について、中央省庁の幹部候補となる総合職(大学院修了・大卒程度)の申し込み状況を発表した。申込者数は前年度比7.1%増の1万5330人。6年ぶりに増えたが、旧I種試験を含め記録が残る1985年度以降で過去2番目に少なかった。最も少なかったのは21年度の1……

私たちはゆでガエル? 露や中国、米国…世界で民主主義の危機 | 毎日新聞

V-Dem研究所発表の今年の報告書に載った「2021年の自由民主主義の状況」。濃い赤はより権威主義が強いことを示し、濃い青はより民主的であることを示す=同報告書より ロシアのプーチン大統領はさぞや驚いたことだろう。軍事力やカネではなく、ウクライナ侵攻で危機にさらされた自由や民主主義といった概念が、ウクライ…

ワクワク割開始、重ねて慎重 岸田首相 (時事通信)

岸田文雄首相は15日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を条件にスポーツ観戦などの料金を割り引く事業「イベントワクワク割」に関し、「開始時期は慎重に検討しなければいけない。現時点ですぐに始めることは考えていない」との認識を重ねて示した。立憲民主党の柚木道義……

れいわ山本太郎氏、参院選出馬へ (デイリースポーツ)

れいわ新選組の山本太郎代表は15日、記者会見し、夏の参院選に立候補する意向を表明した。「比例代表には出ない。選挙区の議席をもぎ取りにいく」と述べた。どこの選挙区から出馬するかは明言しなかった。記者会見に先立ち、細田博之衆院議長宛てに議員辞職願を提出した。近く許可される見通し。 山本……

ウクライナ避難民に支援内容を説明 政府が資料送付 (日本経済新聞)

政府専用機で到着したウクライナからの避難民(5日午後、羽田空港)政府は15日、ロシアの侵攻でウクライナから逃れた避難民へ支援内容に関する説明資料を送付したと発表した。ウクライナ語で対応する電話窓口や必要な行政手続きを伝える内容だ。11日までに入国した538人の滞在先にそれぞれ郵送した。全……

林外相 ロシアのミサイル発射実験に懸念を申し入れ (日本テレビ)

林外務大臣は会見で、ロシアによる日本海での巡航ミサイルの発射実験の発表について「懸念をロシア側に申し入れた」と明らかにしました。 ロシア国防省は14日、日本海で潜水艦2隻による巡航ミサイルの発射実験を行い成功したと発表しました。 林大臣は15日の会見で、ロシアがウクライナを侵略している……