ワクワク割開始、重ねて慎重 岸田首相 (時事通信)

岸田文雄首相は15日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を条件にスポーツ観戦などの料金を割り引く事業「イベントワクワク割」に関し、「開始時期は慎重に検討しなければいけない。現時点ですぐに始めることは考えていない」との認識を重ねて示した。立憲民主党の柚木道義……

れいわ山本太郎氏、参院選出馬へ (デイリースポーツ)

れいわ新選組の山本太郎代表は15日、記者会見し、夏の参院選に立候補する意向を表明した。「比例代表には出ない。選挙区の議席をもぎ取りにいく」と述べた。どこの選挙区から出馬するかは明言しなかった。記者会見に先立ち、細田博之衆院議長宛てに議員辞職願を提出した。近く許可される見通し。 山本……

ウクライナ避難民に支援内容を説明 政府が資料送付 (日本経済新聞)

政府専用機で到着したウクライナからの避難民(5日午後、羽田空港)政府は15日、ロシアの侵攻でウクライナから逃れた避難民へ支援内容に関する説明資料を送付したと発表した。ウクライナ語で対応する電話窓口や必要な行政手続きを伝える内容だ。11日までに入国した538人の滞在先にそれぞれ郵送した。全……

林外相 ロシアのミサイル発射実験に懸念を申し入れ (日本テレビ)

林外務大臣は会見で、ロシアによる日本海での巡航ミサイルの発射実験の発表について「懸念をロシア側に申し入れた」と明らかにしました。 ロシア国防省は14日、日本海で潜水艦2隻による巡航ミサイルの発射実験を行い成功したと発表しました。 林大臣は15日の会見で、ロシアがウクライナを侵略している……

岸田首相 ワクチン2兆4000億円かけ購入 “必要な費用だった” (NHK)

新型コロナワクチンの調達をめぐり岸田総理大臣は、これまで2兆4000億円をかけて購入していることに対し効率的な利用を徹底すべきだという指摘が出ていることについて、必要な費用だったという認識を示したうえで、今後も適切な調達に取り組む考えを示しました。 続きを読む 13日に開かれた国の予算の……

公明「受け入れ支援強化を」 (デイリースポーツ)

公明党は15日、ロシアによる侵攻でウクライナから来日した避難民の支援策を議論する対策本部の初会合を国会内で開いた。本部長を務める谷合正明党参院幹事長は「人道支援は日本の国益にかなう。ウクライナ避難民の受け入れ支援の強化を図る」と強調した。 会合では外務、法務両省から政府の取り組み状……

「トリガー一旦見送り」で調整 自・公・国民 当面は補助金継続で対… (TBSテレビ)

原油価格の高騰対策をめぐり、自民・公明の与党はトリガー条項の発動を一旦見送り、すでに実施している補助金を継続する方向で国民民主党と調整しています。 公明党 石井啓一幹事長 「トリガー全般については課題の解決に向けての協議がまだ十分整ってはいない。ですから、これが4月末までに課題を全部……

総人口、最大の落ち込み 東京、26年ぶり減少―総務省 (時事通信)

総務省 総務省は15日、昨年10月1日現在の外国人を含む総人口が、前年比64万4000人減の1億2550万2000人だったと発表した。減少幅は比較可能な1950年以降で最大となり、人口減少の加速を裏付けた。また、東京都の人口は95年以来26年ぶりにマイナスに転じた。新型コロナウイルスの感染拡大やテレワークの……

林外務大臣 キーウへの日本政府要人の派遣は慎重に検討 (テレビ朝日)

ロシアの侵攻が続いているウクライナで、首都キーウへの日本政府要人の派遣について、林外務大臣は慎重に検討していく方針を示しました。 林外務大臣:「(日本政府)要人のウクライナ派遣について、現在何かすでに決まっているということはございませんが、現地の情勢など、またG7(主要7カ国)と連携……