市長の資産報告、未作成だと気づいたけど…担当者「そのままにした」 (朝日新聞)

川崎市役所 [PR] 川崎市は15日、福田紀彦市長が再選直後の2017年11月時点の資産等報告書の作成を怠り、公開もしていなかったと発表した。市の資産等公開条例では、市長は任期の開始時点の資産等報告書を作成し、市民らは閲覧できると定めている。 福田市長は21年10月に3選を果たした。市総務企画局によ……

岸田首相、米議員団と会談 インド太平洋で連携強化 (時事通信)

岸田文雄首相は16日午前、米国のグラム上院議員(共和)ら超党派議員団一行と首相公邸で会談した。ロシアによる侵攻が続くウクライナ情勢をめぐって意見交換。中国を念頭に置いた「自由で開かれたインド太平洋」実現に向け、日米の連携強化を確認するとみられる。 政治 コメントをする…

「使途公開」領収書が焦点 現状追認、懸案先送り―文通費改正法成立 (時事通信)

【図解】国会議員「文通費」見直し 国会議員に毎月100万円が支払われる文書通信交通滞在費(文通費)を在職日数に応じた日割り支給に改める関連法が15日に成立した。支給目的も拡大し、幅広く使える現状にお墨付きを与えた。一方、使途公開や未使用分の国庫返納といった懸案は先送りされた。与野党は今……

物価高対策、岸田首相は22日策定目指す 週明け与党協議、補正扱い焦点 (時事通信)

参院本会議で答弁する岸田文雄首相=15日、国会内 岸田文雄首相は物価高騰に対処するための「総合緊急対策」について、22日の取りまとめを目指す方針だ。早ければ同日中に記者会見で発表し、26日にも正式決定する。ただ、財源をめぐって政府・自民党と公明党の間には隔たりがある。両党は週明けに幹部……

主流は「二刀流」・経験不足も…昨年衆院選でミス296件、選管「人材難」深刻 (読売新聞)

選挙事務に関するミスや問題行為の増加が問題となる中、選挙管理委員会事務局の人材難が課題となっている。読売新聞が47都道府県選管を調査したところ、9府県では選管業務を専門で行う専従職員がいないことが判明。専従職員がいる選管でも短期間での異動などが常態化している。選挙事務は法令知識など……

自民王国に挑み続ける夫 近藤友子さんは泣いて有権者に言い返した (朝日新聞)

近藤友子さん(左)と近藤和也衆院議員=東京都千代田区 [PR] たとえ知らない人と話すのが苦手でも、選挙で当選するにはそんなことは言っていられない。次から次へとあいさつし、笑顔を振りまき、演説をする――。「夫」のため、日本を変えるために。石川3区選出の立憲民主党・近藤和也衆院議員の妻、友……

ミサイル阻止へ攻撃力保有を明記 (デイリースポーツ)

政府の外交・安全保障政策の長期指針「国家安全保障戦略」など3文書改定に向け、自民党安保調査会が検討する提言原案の全容が判明した。相手領域内でミサイル発射を阻止する攻撃能力保有を明記。焦点となっていた「敵基地攻撃能力」の名称を巡っては、攻撃対象をミサイル基地に限らず、指揮統制機能も……

ミサイル阻止へ攻撃力保有を明記 自民提言案、防衛費GDP2%へ (共同通信)

政府の外交・安全保障政策の長期指針「国家安全保障戦略」など3文書改定に向け、自民党安保調査会が検討する提言原案の全容が判明した。相手領域内でミサイル発射を阻止する攻撃能力保有を明記。焦点となっていた「敵基地攻撃能力」の名称を巡っては、攻撃対象をミサイル基地に限らず、指揮統制機能も……

れいわ山本氏「自分で出馬し、政治の暴走食い止める」 会見詳報 (朝日新聞)

衆院議員の辞職願を提出後、会見するれいわ新選組の山本太郎代表=2022年4月15日午後2時4分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 衆院議員を辞職し、夏の参院選に立候補すると15日、れいわ新選組の山本太郎代表が突然表明した。 記者会見で語った主な内容は次の通り。 どうして辞職してまで参院選に出馬しなけれ……

「私、しゃべっちゃいけないの?」、女性記者が男性記者にぶつけられた「空恐ろしい一言」 (現代ビジネス)

毎日新聞の「初の女性政治部長」として第一線で活躍してきた佐藤千矢子さん。新著『オッサンの壁』(講談社現代新書)では、自身の記者生活を振り返りつつ、理不尽なオッサンたちがさまざまな仕方で自分の前に立ちはだかってきた様子を詳しく記しています。 以下は、佐藤さんが政治部に配属され、経世……