増子参院議員が自民会派退会 (毎日新聞)

参院会派「自民党・国民の声」は15日、無所属の増子輝彦参院議員の退会を参院事務局に届け出た。増子氏は「次期参院選に福島選挙区から無所属で立候補するに当たり退会した」とコメントした。同選挙区には自民候補も出馬する。増子氏は民進党や旧国民民主党を経て無所属となり、2020年10月に自民会派に……

文通費、批判封じ先行 改正法成立、使途むしろ拡大も (毎日新聞)

国会議員に月額100万円が支給される文書通信交通滞在費(文通費)の日割り支給や名称変更を盛り込んだ改正国会法などは15日、参院本会議で与野党の賛成多数で成立した。今月24日投開票の参院石川選挙区補選を控え、当選議員への「満額支給」批判が再燃することを避けるための急場しのぎの色合いが濃い……

防衛3文書の年内改定に向け自民提言原案 「敵基地攻撃能力」を改称… (TBSテレビ)

「国家安全保障戦略」などいわゆる「防衛3文書」の改定に向けた、自民党の提言の原案が判明しました。「敵基地攻撃能力」は名称を変えたうえでの保有を求めています。 関係者によりますと、自民党の安全保障調査会による政府への提言の原案では、▼いわゆる「敵基地攻撃能力」について名称を変えたうえ……

立憲が参院選の略称「民主党」調整 国民は不快感 (テレビ朝日)

立憲民主党は、夏の参議院選挙に向けて党の略称を「民主党」にする方向で最終調整に入りました。一方、国民民主党の榛葉幹事長は立憲側が「かぶせてきた」と批判しました。 立憲民主党は参議院選挙の比例代表で使う略称を「民主党」にする方向で、来週、地方議員などの意見も聞いたうえで正式に決める……

日本の総人口64万人減、東京も26年ぶりマイナス…「65歳以上」過去最大28・9% (読売新聞)

総務省は15日、2021年10月1日時点の日本の総人口推計(外国人含む)を発表した。前年比64万4000人(0・51%)減の1億2550万2000人となり、減少幅は過去最大となった。減少は11年連続で、東京都の人口は1995年以来、26年ぶりにマイナスに転じた。 年齢別では、65歳以上の高齢者人口は、3621万4000人で、……