自民王国に挑み続ける夫 近藤友子さんは泣いて有権者に言い返した (朝日新聞)

近藤友子さん(左)と近藤和也衆院議員=東京都千代田区 [PR] たとえ知らない人と話すのが苦手でも、選挙で当選するにはそんなことは言っていられない。次から次へとあいさつし、笑顔を振りまき、演説をする――。「夫」のため、日本を変えるために。石川3区選出の立憲民主党・近藤和也衆院議員の妻、友……

ミサイル阻止へ攻撃力保有を明記 (デイリースポーツ)

政府の外交・安全保障政策の長期指針「国家安全保障戦略」など3文書改定に向け、自民党安保調査会が検討する提言原案の全容が判明した。相手領域内でミサイル発射を阻止する攻撃能力保有を明記。焦点となっていた「敵基地攻撃能力」の名称を巡っては、攻撃対象をミサイル基地に限らず、指揮統制機能も……

ミサイル阻止へ攻撃力保有を明記 自民提言案、防衛費GDP2%へ (共同通信)

政府の外交・安全保障政策の長期指針「国家安全保障戦略」など3文書改定に向け、自民党安保調査会が検討する提言原案の全容が判明した。相手領域内でミサイル発射を阻止する攻撃能力保有を明記。焦点となっていた「敵基地攻撃能力」の名称を巡っては、攻撃対象をミサイル基地に限らず、指揮統制機能も……

「私、しゃべっちゃいけないの?」、女性記者が男性記者にぶつけられた「空恐ろしい一言」 (現代ビジネス)

毎日新聞の「初の女性政治部長」として第一線で活躍してきた佐藤千矢子さん。新著『オッサンの壁』(講談社現代新書)では、自身の記者生活を振り返りつつ、理不尽なオッサンたちがさまざまな仕方で自分の前に立ちはだかってきた様子を詳しく記しています。 以下は、佐藤さんが政治部に配属され、経世……

「この数字、何だ」首相がいら立つ沖縄 コロナ拡大、よぎる悪夢 (毎日新聞)

閣議に臨む岸田文雄首相=首相官邸で2022年4月15日午前8時28分、竹内幹撮影 「この数字、何なんだ! やるべきことをちゃんとやってるのか」。岸田文雄首相は14日午後、首相官邸で行われた会議で、後藤茂之厚生労働相や山際大志郎経済再生担当相らを前に声を荒らげた。首相がいら立ちをあらわにした「数……

れいわ山本氏「自分で出馬し、政治の暴走食い止める」 会見詳報 (朝日新聞)

衆院議員の辞職願を提出後、会見するれいわ新選組の山本太郎代表=2022年4月15日午後2時4分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 衆院議員を辞職し、夏の参院選に立候補すると15日、れいわ新選組の山本太郎代表が突然表明した。 記者会見で語った主な内容は次の通り。 どうして辞職してまで参院選に出馬しなけれ……

中国が台湾に侵攻したとき、沖縄で起こりうる「異常な事態」 (現代ビジネス)

「離島の戦場化」を打ち出した 台湾をめぐり対立が深まる米国と中国。米中が衝突すれば、戦場となりかねないのが鹿児島県から沖縄県へ伸びる南西諸島だ。 防衛省は南西諸島への自衛隊と米軍の大規模な部隊展開には、民間空港や民間港湾の利用が不可欠とみて、近く日米両国で現地調査を実施する方針であ……

“文書交通費”日割り法成立 残る課題の各党合意は不透明 (NHK)

いわゆる文書交通費を日割りでの支給に改めるための法律が成立したことを受け、与野党は使いみちの範囲や公開のあり方など、残る課題について協議を続けることにしてますが、今の国会で各党が合意できるかは不透明な情勢です。 続きを読む 国会議員に毎月100万円支払われる「文書通信交通滞在費」は、1……