立民・泉氏、補正なければ内閣不信任案検討 (産経新聞)

立憲民主党の泉健太代表(矢島康弘撮影)立憲民主党の泉健太代表は16日、政府が今国会中に令和4年度補正予算案を編成しなければ、内閣不信任決議案の提出を検討する考えを示した。北海道蘭越町で記者団に「国民を守る大規模な経済対策を打たないのであれば、この内閣は信任に値しない。検討していく」……

「文通費」日割り支給に 使途公開・国庫返納は協議継続 (日本経済新聞)

賛成多数で国会法と歳費法の改正案が可決、成立した参院本会議(15日)国会議員の文書通信交通滞在費(文通費)を日割り支給に改める改正関連法が15日の参院本会議で、共産党を除く与野党の賛成多数で可決、成立した。使途の公開や未使用分の国庫返納の是非は決まっておらず、与野党で引き続き協議する……

【ニュースの核心】AUKUS参加を真剣に探れ 中国の脅威、国連に訴えても問題解決にならず さらにファイ… (ZAKZAK)

岸田文雄首相産経新聞が13日朝刊の1面トップで「日本にAUKUS参加打診、米英豪」という特ダネを報じた。ロシアのウクライナ侵攻で、日本にも不安が忍び寄るなか、本当なら、朗報である。ところが、松野博一官房長官は記者会見で、「参加を打診された事実はない」と否定し、米ホワイトハウスのジェン・サ……

ロシア並みの懲罰を受けていた財政危機後のギリシャ (WEDGE Infinity)

日本の財政赤字が大変な状況にあるという話はずっと続いてきたが、思い出してみると、特に大変とされたのはギリシャの財政危機がきっかけだった。民主党政権時代の2009年10月から10年4月にかけて生じた危機で、このままでは日本もギリシャのようになってしまうと喧伝された。その後も、日本はギリシャ……

経済安全保障の現在地 かなり先細った推進法案 (WEDGE Infinity)

2022年4月7日、経済安全保障推進法案が衆議院本会議で賛成多数で可決され、参院に送付された。4月13日には、参議院本会議で法案の趣旨説明と質疑が行われ、今国会で早期に成立する見込みである。 経済安全保障推進法案は、岸田文雄政権の肝煎り施策であったはずだが(代表撮影/ロイター/アフロ) 同法……

北朝鮮の完全な非核化へ日米韓緊密に連携と政府 (EconomicNews)

15日は北朝鮮の故金日成主席の110回目の誕生記念日。核実験や弾道ミサイル発射の可能性が懸念されているが、松野博一官房長官は同日の記者会見で「政府としては情報収集、警戒監視に全力をあげる。また北朝鮮の完全な非核化に向け、日米・日米韓緊密に連携していく」と語った。 松野官房長官は「15日は……

30年札幌冬季五輪/招致をとりやめ暮らし優先に ()

昨年の東京五輪の検証すら済んでいないのに、早くも別の五輪を日本に招致する動きが進められています。 札幌市は2030年の冬季五輪・パラリンピック招致を目指すことを表明し、昨年11月に概要計画案を公表しました。市が招致に前のめりになる中で、日本共産党北海道委員会、同札幌市議団は3月に声明「札……

自民支持者も憲法署名/党南関東ブロック 国会に2万超提出 ()

(写真)憲法署名などを提出する南関東ブロックの人たち=15日、国会内 憲法9条の価値を丁寧に語ると「戦争やむなし」と話す人も憲法署名に応じてくれる―。日本共産党の南関東ブロックは15日、「憲法改悪を許さない全国署名」など2万超の請願署名を国会提出し、田村智子副委員長に託しました。 神奈川……

女性の国政進出阻む「壁」とは/各党女性議員が討論/田村智子氏「候補者均等 各党は検証を」 ()

(写真)超党派女性議員討論会に出席する田村政策委員長 日本共産党の田村智子政策委員長は、13日に公開された朝日新聞オンラインイベント「超党派女性議員討論会―ふたつの『壁』をぶち抜け!」に参加し、日本で女性の国政進出を阻んでいるものは何か、各党女性議員と意見を交わしました。 田村氏は、……