日スイス首脳会談 対ロシア制裁継続とウクライナ支援で一致 (TBSテレビ)

岸田総理は18日、来日したスイスのカシス大統領と首脳会談を行い、ロシアのウクライナ侵攻に対抗するため、制裁措置の継続とウクライナへの支援で一致しました。 岸田文雄総理 「今、ロシアの侵略が欧州のみならず、このアジアを含む国際社会の秩序を揺るがす中、今ほど国際社会の結束が求められている……

経済対策への提言をめぐり自公が協議 両党の相違点は平行線のまま (テレビ朝日)

自民・公明両党は緊急経済対策への提言を巡り、両党の主張の相違点について歩み寄りに向けた協議を行っていますが、平行線が続いています。 物価の上昇などに対応するため、政府が策定する緊急対策について自民・公明両党は14日、それぞれ提言をまとめて政府に提出しました。 ただ、原油高対策や財源に……

連合・芳野会長に立憲から批判相次ぐ 自民の会合出席は「軽率」 (毎日新聞)

自民党の「人生100年時代戦略本部」の会合に出席した連合の芳野友子会長(奥中央)。同右は上川陽子本部長=東京都千代田区の同党本部で2022年4月18日午後2時35分、竹内幹撮影 労働組合の中央組織・連合の芳野友子会長は18日、自民党が党本部で開いた政策会合に出席した。芳野氏は雇用安定やジェンダー……

強力な対ロ制裁を継続 (デイリースポーツ)

岸田文雄首相は18日、スイスのカシス大統領兼外相と官邸で会談し、ロシアによるウクライナ侵攻を止めるため、強力な対ロ制裁措置を継続していく方針で一致した。多数の市民の犠牲に対し、ロシアの責任を厳しく問う必要があるとの認識も共有した。 首相は「ロシアの侵略が欧州のみならず、アジアを含む……

日本 スイス 首脳会談 ロシアに強力な制裁 継続する方針で一致 (NHK)

岸田総理大臣は、日本を初めて訪れているスイスのカシス大統領と会談しました。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で多くの市民が犠牲になっているとして、ロシアに対する強力な制裁措置を継続していく方針で一致しました。 続きを読む 日本とスイスの首脳会談は総理大臣官邸で、18日夕方行われました……

日本も“防衛費10兆円”の時代が到来か GDP比2%求める声【後… (TBSテレビ)

ロシアのウクライナ侵攻や中国の海洋進出などを念頭に日本でも防衛費の引き上げを求める声が自民党などを中心に上がっています。自民党が取りまとめを進める安全保障に関する提言では、防衛費を5年以内に対GDP比2%まで引き上げることが盛り込まれています。防衛費がGDP比2%=10兆円を超える時代はやって……

大阪 吉村知事 家族が感染し濃厚接触者に 19日以降も自宅待機 (NHK)

大阪府の吉村知事は、同居している家族が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触者となったことから、19日以降、大阪府庁には登庁せず、自宅で待機することになりました。 続きを読む 大阪府によりますと、吉村知事と同居している家族が新型コロナに感染していることが18日午後確認され、知事は濃厚接触……

領収書公開「絶対条件」 維新・松井氏 (時事通信)

日本維新の会の松井一郎代表は18日、国会議員の文書通信交通滞在費(文通費)を「調査研究広報滞在費」に名称変更し、日割り支給に改める関連法の成立に関し、領収書公開が次の制度改正の「絶対条件」だと指摘し、「これがなければ何に使っているか分からない。国民から理解されない」と述べた。大阪市……

緊急経済対策、補正めぐり平行線 自公政調会長が会談 (時事通信)

自民党の高市早苗、公明党の竹内譲両政調会長は18日、物価高騰を受けた緊急経済対策をめぐり、衆院議員会館で会談した。焦点の財源に関し、高市氏は2022年度予算の予備費から2兆円程度を捻出し、不足すれば夏の参院選後に22年度補正予算案を編成すると主張。竹内氏は今国会中の補正成立を求め、協議は……

【産経・FNN合同世論調査】緊急事態条項「賛成」7割超、立民支持層でも6割 (SankeiBiz)

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が16、17両日に実施した合同世論調査では、憲法を改正し、大災害など緊急時に政府の権限を強化する「緊急事態条項」を設けることについて、賛成が72・4%を占め、反対の19・7%を大きく上回った。立憲民主党の泉健太代表=18日午後、国会内(矢島康弘撮影……