患者の「意思決定支援」、新たな仕組みを提案-厚労省、自尊心・自己肯定感回復などの必要性も (CBニュース)

厚生労働省は、15日に開かれた「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」で、医療に関する患者の「意思決定支援」について、新たな支援の仕組みを提案した。医療従事者が実施する「意思決定支援」のプロセスと異なり、患者の孤立感や不安感の軽減、自尊心・自己肯定感の回復……

G7 来年の日本での開催地 “6月末までに決めたい” 官房長官 (NHK)

来年、日本で開催される見込みのG7サミット=主要7か国首脳会議について松野官房長官は、ことし6月末までに開催地を決めたいという考えを重ねて示しました。 続きを読む 来年、日本で開催される見込みのG7サミット=主要7か国首脳会議をめぐっては、これまでのところ福岡と広島、それに名古屋市が誘致……

維新・馬場氏、改憲巡る国民投票実施を「民主主義成長に」 (産経新聞)

共同通信きさらぎ会で講演する日本維新の会の馬場共同代表=18日午後、東京都港区日本維新の会の馬場伸幸共同代表は18日、東京都内で開かれた共同通信きさらぎ会で講演し、憲法改正の是非を問う国民投票を実施すべきだとの認識を示した。「一日も早く国民投票をすべきだと一貫して訴えてきた。国民投票……

れいわ・山本太郎氏が辞職「不誠実。選挙制度の盲点を利用した“人気を保ち続ける”という戦略」専門… (AbemaTIMES)

【映像】山本太郎氏、辞職にある思惑 ? 先週、去年の衆議院選挙で当選したれいわ新選組の山本太郎代表が衆議院議員の辞職。7月に投開票を行う方向で調整している参議院選挙への立候補を表明した。 【映像】山本太郎氏、辞職にある思惑 与野党から批判の声が上がる一方、ネットからは「国政を軽視してい……

「誰がこの国を守るのかということに答えがなくなってしまう」志位委員長の自衛隊を巡る発言 専門家が… (AbemaTIMES)

【映像】「共産党は苦しい」識者の見解 ? ロシアのウクライナ侵攻を受け、日本の安全保障環境への懸念が強まる中、共産党の志位委員長の自衛隊を巡る発言が波紋を呼んでいる。 【映像】「共産党は苦しい」識者の見解 志位委員長は「有事の際には自衛隊を含めてあらゆる手段を用いて対処する」と発言。……

維新、改憲巡る国民投票実施を (デイリースポーツ)

日本維新の会の馬場伸幸共同代表は18日、東京都内で開かれた共同通信きさらぎ会で講演し、憲法改正の是非を問う国民投票を実施すべきだとの認識を示した。「一日も早く国民投票をすべきだと一貫して訴えてきた。国民投票を国民に体験していただくことが、日本の民主主義を成長させる大きなエンジンにな……

立民・泉代表、茂木氏に皮肉「情報届いていない」 (産経新聞)

記者会見する立憲民主党の泉代表=15日午前、国会立憲民主党の泉健太代表は18日、自民党の茂木敏充幹事長が立民を「他人の批判ばかりで建設的な意見を言わない。だから支持率が低迷する」と批判したことについて「幹事長のもとに情報が届いていないのだろう」と皮肉った。千葉県銚子市内で記者団に語っ……