政府、ミサイル迎撃の難しさ警戒 (デイリースポーツ)

政府は5日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、関係省庁幹部らが首相官邸や防衛省にそれぞれ緊急参集し、情報収集に当たった。巡航ミサイルを含めて今年17回目となる発射が、迎撃が難しい連続発射だったことを警戒。米韓両国と協調し、北朝鮮の意図などの分析を急ぐ構えだ。 岸田文雄首相は訪問先の福島……

「ソ連こそ人間の希望」ロシア作家ソローキンが解き明かした”プーチンの頭の中” 全世界が注目「怪物が誕生した背景」を特別公開する

世界的な賢人12人のインタビュー・論考をまとめた『ウクライナの未来 プーチンの運命』が話題だ。「人は想像を超える事態を目にすると、しばしば思考停止に陥るが、目を背けてはならない。考え続けなければならない。賢人たちの言葉は、私たちにより深い視座を与えてくれるはずだ」と編集を担当したクーリエ・ジャポン…

【骨太の方針】安倍元総理と政府の暗闘・・・防衛費増額「GDP比2%」「5年以内に」表現めぐり攻防(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース

自民党の安倍晋三元総理が5月26日、政府に新たな注文を突きつけた。 自民党・安倍晋三元総理 「『骨太の方針』においては国民の生命、財産、領土、領海、領空を守り抜くという覚悟を示す。GDP比2%の防衛費を確保していくということは当然のことなんだろうと。この国家意思を『骨太の方針』に記していくことが求められて…

東京一極集中の転入で男女差が生じるのはなぜ? (WEDGE Infinity)

近年、しばしば東京都への人口集中にみられる男女差がニュースで取り上げられてきた。例えば、NHKは「東京の人口 女性「転入超過」に 20代前半が3割近く占める」(2022年2月28日)と題して、過去1年の東京都への人口移動が、男性では転出超過に、女性では転入超過になったこと、そして、女性の東京都へ……

立民 泉代表 内閣不信任決議案の提出 近く最終判断の考え (NHK)

立憲民主党の泉代表は、岸田内閣は物価高騰に対応できていないなどと批判し、今月15日に迫る国会の会期末を前に、内閣不信任決議案の提出について、近く、最終的な対応を判断する考えを示しました。 続きを読む 立憲民主党の泉代表は5日、訪問先の千葉県流山市で記者団に対し、岸田内閣の政権運営につ……

「飽和攻撃」想定を懸念 政府、防衛力強化の議論加速へ―北朝鮮ミサイル (時事通信)

北朝鮮のミサイル発射を受け、記者の取材に応じる岸田文雄首相=5日午前、福島県葛尾村(代表撮影) 政府は、北朝鮮が複数の弾道ミサイルを短時間で発射したことについて、日本の安全保障に対する脅威度が高いと深刻に受け止めている。一斉発射で迎撃を難しくする「飽和攻撃」を想定している可能性を懸……

内閣不信任案巡り最終盤の攻防 (デイリースポーツ)

国会は参院選を目前に控え、15日の会期末に向けた最終盤の攻防に入る。立憲民主党は岸田文雄首相の物価高騰対策が不十分だとして、内閣不信任決議案を提出する方向で検討を本格化。他の野党にも同調を呼びかける。週刊誌にセクハラ疑惑を報じられた細田博之衆院議長の不信任決議案も提出する方針。与党……

メディアの注目を集められるならバッジも外す…政治を「選挙ゲーム」に変えた野党とマスコミの大罪 山本太郎氏をもてはやすのは、政治の質を下げるだけ

れいわ新選組の山本太郎代表が衆院議員を辞職し、今夏の参院選への出馬を発表した。ジャーナリストの尾中香尚里さんは「党の戦略として衆院議員をわずか半年で辞職するのは選挙の私物化に他ならない。その様子を面白おかしく報じるマスコミの罪も重い」という――。 選挙をゲームのようにもてあそぶ山本太郎代表 衆院議員…

岸田総理 避難指示の12日解除を福島・葛尾村住民に直接報告 (テレビ朝日)

岸田総理大臣は福島県葛尾村を訪れ、帰還困難区域の一部について今月12日に避難指示を解除することを決定したと住民に直接、報告しました。 岸田総理大臣:「帰還困難区域で、初めて住民の方々にお帰り頂くことが可能となる決定です。将来的には、必ず帰還困難区域のすべての避難指示解除を成し遂げた……

「複数カ所から同時発射の試験か」岸大臣、狙いを分析 (テレビ朝日)

北朝鮮が5日午前、少なくとも6発の弾道ミサイルを発射した狙いについて、岸防衛大臣は複数の場所から同時に発射する能力の試験の可能性があると明らかにしました。 岸防衛大臣:「短時間で3カ所以上から、極めて多い発数の発射というものは異例とも言えます。飽和攻撃などに必要な連続発射能力の向上と……